講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
AA 会場 |
SV-1 第3回 化学工学ビジョンシンポジウム デジタル変革で実現する未来工場 |
(10:00~12:00) (司会 山下 善之・大村 直人) |
10:00~ 10:30 | AA104 | [招待講演] デジタル変革と化学工場の近未来
| Smart Plant digitization
| SV-1 | 1091 |
10:30~ 11:00 | AA105 | [招待講演] サイバーフィジカルシステムのプラント操業への活用とその展望
| Cyber Physical Systems Plant Operation
| SV-1 | 1092 |
11:00~ 11:30 | AA107 | [招待講演] 三井化学における次世代工場構築に向けての取組み
| Future Plant Digitization
| SV-1 | 1093 |
11:30~ 12:00 | 総合討論
| | | |
SP-4 [特別シンポジウム] 炭素循環社会構築に向けての技術展望と課題-本部産業界交流委員会活動報告 |
(13:00~13:20) (司会 林 潤一郎) |
13:00~ 13:20 | AA113 | [依頼講演] 本部産業交流委員会活動の趣旨および活動報告
| Industrial Exchange Committee Future Chemical Industries Carbon recycling
| SP-4 | 662 |
(13:20~14:00) (司会 前 一廣) |
13:20~ 14:00 | AA114 | [依頼講演] 炭素循環社会における炭素資源利用と化学生産
| Carbon recycling Chemical production Carbon resources
| SP-4 | 666 |
(14:00~15:20) (司会 林 潤一郎) |
14:00~ 14:20 | AA116 | [依頼講演] 燃料電池を活用した基幹化成品・電力コプロダクション
| Fuel cell Coproduction SOFC
| SP-4 | 674 |
14:20~ 14:40 | AA117 | [依頼講演] バイオプロセッシング技術の展望と課題
| Bioprocessing Chemicals production Microbial fuel cell
| SP-4 | 683 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
15:00~ 15:20 | AA119 | [依頼講演] C1化学技術の展望と課題
| C1 chemistry CCU Coproduction
| SP-4 | 690 |
(15:20~15:40) (座長 前 一廣) |
15:20~ 15:40 | AA120 | 炭素循環社会構築に資する化学産業技術に関する総合討論
| Carbon recycling Chemical industries
| SP-4 | 695 |
AB 会場 |
SP-1 [特別シンポジウム] 「社会実装学研究会」~社会実装への化学工学の挑戦~ |
(15:30~17:30) |
15:30~ 17:30 | CA101 | 社会実装プロセスにおける課題: アンケート調査によってみえてきた障壁と成功への鍵の姿とは
| questionnaire obstacles drivers
| SP-1 | 893 |
CA102 | 不安定電源の国内大量導入に向けた新規負荷変動吸収システムの概念設計
| Frequency Stabilization Hydrogen Production Battery
| SP-1 | 720 |
CA103 | 蓄電池を活用した再エネ水素製造システムの技術経済分析
| Battery Roadmap off-grid
| SP-1 | 784 |
CA104 | リチウム空気電池内の物質移動の観点からみた技術経済的評価
| Lithium-air battery Techno-economic analysis Energy system
| SP-1 | 806 |
CA105 | 汚泥灰からリン回収率85%のリン系肥料の直接製造と残渣の無害化プロセスの開発
| sludge ash recovery of phosphorus phosphorus fertilizer and free heavy metal
| SP-1 | 650 |
CA106 | 複雑流体を扱うプロセスに対する合理的な設計論の構築に向けた基礎的課題と対策
| Complex fluid Process design Numerical simulation
| SP-1 | 556 |
CA107 | 食品の適温流通に向けた可食性蓄熱材の可能性
| thermal energy storage edible microcapsule distribution
| SP-1 | 218 |
CA108 | 事業実装へ向けたビール工場排水処理副生メタンガスを用いたSOFC発電試験
| Carbon-Neutral SOFC fuel cell Biogas
| SP-1 | 1012 |
CA109 | 多雪都市における雪冷熱利用と除雪負荷低減の可能性
| renewable energy snow storage life cycle assessment
| SP-1 | 1015 |
CA115 | イオン交換樹脂法によるバイオ燃料製造技術の種子島での導入事例
| biofuel production introduction of new technology ion-exchange resin
| SP-1 | 1036 |
CA116 | オミクス技術を石油産業に実装しつつある実態
| Petroleomics oil refinery crude oil
| SP-1 | 116 |
CA117 | 太陽光発電と水素蓄エネを用いたコスト競争力のある分散型エネルギーシステムの提案
| solar cell hydrogen energy system
| SP-1 | 673 |
CA118 | エネルギーキャリア関連技術の社会実装に向けた地域別導入分析
| Socioeconomic analysis Regional characteristics Hydrogen energy system
| SP-1 | 597 |
CA119 | 技術の社会実装を支援する情報基盤
| Computer-Aided Process Engineering Modeling Simulation
| SP-1 | 540 |
CA120 | 計量書誌分析に基づく技術システムの社会実装に必要な要素の特性化
| socioeconomic technoeconomic sociotechnical
| SP-1 | 675 |
CA121 | ビジョンの実現を志向した演繹的プロセス開発手法:水素を用いるバイオ燃料製造プロセスの簡易的デモンストレーション
| bio-fuel life cycle assessment process design
| SP-1 | 1024 |
CA122 | コヒーレントな技術ロードマップの作成に向けた課題
| coherence roadmaps innovation
| SP-1 | 448 |
BA 会場 |
SY-77 [エネルギー部会シンポジウム] |
(15:00~15:40) (司会 小林 信介) |
15:00~ 15:40 | BA119 | [依頼講演] 炭素資源転換プロセスの低炭素化に向けた燃料電池の開発
| DCFC SOFC Carbon resources
| SY-77 | 485 |
(15:40~17:00) (座長 小林 信介・工藤 真二) |
15:40~ 16:00 | BA121 | 低品位炭素資源と金属イオンの液固酸化還元反応を利用した高効率発電法
| low-rank coal redox reaction power generation
| SY-77 | 851 |
16:00~ 16:20 | BA122 | 脱硝触媒表面でのSi化合物付着特性
| Silicon compounds Catalyst DeNOx
| SY-77 | 833 |
16:20~ 16:40 | BA123 | Kinetics of the gasification of Mongolian brown coals
| Gasification Brown Coal Mechanism
| SY-77 | 889 |
16:40~ 17:00 | BA124 | 石炭チャーによるタール改質におけるチャー細孔構造の影響
| Coal gasification Tar reforming Pore structure
| SY-77 | 847 |
BB 会場 |
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム] (1) 材料・界面討論会 ~材料創製と界面現象の新展開~ (口頭発表部門) |
(9:00~10:20) (座長 渡邉 哲) |
9:00~ 9:20 | BB101 | 材料・界面部会の活動について
| division of materials and interfaces
| SY-79 | 651 |
9:20~ 9:40 | BB102 | 糖を鋳型に用いた中空シリカナノ粒子の新規調製法
| silica torehalose core-shell nanoparticle
| SY-79 | 988 |
9:40~ 10:00 | BB103 | ドキソルビシンをコアとしたシリカナノカプセルの新規創製法
| Doxorubicin Silica nanoparticles Drug Delivery System
| SY-79 | 911 |
10:00~ 10:20 | BB104 | 分散安定性を維持した高分子微粒子表面ゾル-ゲル反応のための微粒子設計
| Core-Shell Particle Soap-Free Emulsion Polymerization Sol-Gel Reaction
| SY-79 | 23 |
(10:40~12:00) (座長 松根 英樹) |
10:40~ 11:00 | BB106 | シリカ-銀複合型微粒子のマイクロリアクタ合成と光学特性評価
| Microreactor Nucleation Core-shell
| SY-79 | 691 |
11:00~ 11:20 | BB107 | シリカカプセル化金ナノロッド複合ナノ粒子の開発とそのX線CT造影能評価
| Au nanorod silica-coating X-ray imaging
| SY-79 | 53 |
11:20~ 11:40 | BB108 | SiOx/カーボンコンポジット粒子の合成と電池性能評価
| SiOx N-doped carbon composite particles
| SY-79 | 131 |
11:40~ 12:00 | BB109 | ポリベンズイミダゾールナノファイバーの炭素化・黒鉛化挙動
| Carbon nanofiber polybenzimidazole Electrospiniing
| SY-79 | 167 |
(13:00~13:40) (司会 山本 徹也) |
13:00~ 13:40 | BB113 | [招待講演] 分離における界面の積極的な制御
| bubbles droplets ultrasound
| SY-79 | 340 |
(13:40~14:40) (座長 武井 孝行) |
13:40~ 14:20 | BB115 | [招待講演] ガラス封止材のアプリケーションと今後の展望
| Glass Seal
| SY-79 | 657 |
14:20~ 14:40 | BB117 | 銀源に塩化銀錯体を用いた銀ナノワイヤーの高選択的合成と生成機構の検討
| silver nanowire silver chloride complex high selective synthesis
| SY-79 | 862 |
(15:00~16:00) (座長 大崎 修司) |
15:00~ 15:20 | BB119 | ZnOを用いたZIF-8 MOFの気相合成
| ZnO ZIF-8 Vapor-phase synthesis
| SY-79 | 1062 |
15:20~ 15:40 | BB120 | VLP-CVDを用いた種々の多孔体へのTiO2ナノ粒子の均一担持
| Lithium-ion Capacitor Photo Catalyst Chemical Vapor deposition
| SY-79 | 217 |
15:40~ 16:00 | BB121 | コアシェル型ソフト多孔性錯体の創製と界面特性を活用した吸着挙動制御の可能性
| Metal-organic frameworks Core-shell particles Microreactor
| SY-79 | 1061 |
(16:00~17:00) (座長 田中 俊輔) |
16:00~ 16:20 | BB122 | ミクロ細孔場を用いた難水溶性薬物の可溶化
| Sparingly water-soluble drug Solid dispersion Metal-organic framework
| SY-79 | 361 |
16:20~ 16:40 | BB123 | 噴霧合成プロセスを用いた多孔性配位高分子UiO-66の合成
| continuous synthesis droplet evaporation adsorption measurement
| SY-79 | 418 |
16:40~ 17:00 | BB124 | 噴霧乾燥法により調製したゼオライト凝集体のSr2+吸着
| 4A zeolite nano particle liquid phase adsorption
| SY-79 | 369 |
BC 会場 |
SY-82 [材料・界面部会シンポジウム] (4) 気液固分散系利用技術の新展開 ~微粒子、エマルション、バブル、液滴、ハイブリッドマテリアル、バイオマテリアル 等を題材として~ |
(10:20~11:00) (座長 中里 勉) |
10:20~ 10:40 | BC105 | 迅速ゲル化可能なペクチンヒドロゲルへの創傷治癒促進効果ならびに皮膚接着性の付与
| hydrogel wound healing tissue adhesiveness
| SY-82 | 803 |
10:40~ 11:00 | BC106 | ポリシルセスキオキサンとアクリル系モノマーから成る有機-無機ハイブリッド材料の薄膜特性評価
| polysilsesquioxane organic-inorganic hybrid material thin film
| SY-82 | 829 |
(11:00~12:00) (座長 武井 孝行) |
11:00~ 11:20 | BC107 | 低分子オイルゲル化剤を用いたヒドロゲルの調製と高内相比エマルションへの展開
| organogelator hydrogel emulsion
| SY-82 | 908 |
11:20~ 11:40 | BC108 | 多孔性シリカ粒子を利用した自発的乳化技術の開発
| Spontaneous emulsification Silica particles
| SY-82 | 1026 |
11:40~ 12:00 | BC109 | 不均一系における長鎖シランカップリング剤の合成に関する研究
| micro flow reactors silane coupling agent organic synthesis
| SY-82 | 282 |
(13:00~14:00) (座長 山内 紀子) |
13:00~ 13:20 | BC113 | Soluplusを用いた難水溶性薬剤の分散性改善
| Soluplus dispersibility drug
| SY-82 | 546 |
13:20~ 13:40 | BC114 | 赤外線照射によるセルロースナノファイバー溶液の分散安定性の向上
| cellulose nanofiber stable dispersion infrared irradiation
| SY-82 | 857 |
13:40~ 14:00 | BC115 | シリカ粒子を用いた粒子/油/水系のキャピラリーサスペンションの調製
| Capillary suspension Silica particle Oil
| SY-82 | 951 |
(14:00~15:00) (座長 小野 文靖) |
14:00~ 14:20 | BC116 | エレクトロスプレーを用いたジャイアント高分子ベシクルの作製
| electrospray vesicle MPC polymer
| SY-82 | 67 |
14:20~ 15:00 | BC117 | [招待講演] 異方性プラズモニックナノ粒子の機能化と応用技術
| plasmon nanoparticles photochemistry
| SY-82 | 329 |
(15:00~16:00) (座長 松川 博亮) |
15:00~ 15:20 | BC119 | 蛍光染料種の糖固定化PMMA粒子への成長段階での自発的とりこみ
| spontaneous intra-particle incorporation PMMA particle fluorescenation glucoside surface modification
| SY-82 | 537 |
15:20~ 15:40 | BC120 | マイクロ流体デバイスを利用した相変化物質封入マイクロカプセルの開発
| microcapsule microfluidic device phase change material
| SY-82 | 925 |
15:40~ 16:00 | BC121 | 有機修飾ナノ粒子を用いた規則構造形成法の検討
| nanoparticles binary system modification
| SY-82 | 310 |
(16:00~17:00) (座長 赤松 憲樹) |
16:00~ 16:20 | BC122 | Addressing the Viscosity Challenge: Ultrafast, Stable-Flow Synthesis of Zeolites with An Emulsion Method
| ultrafast stable-flow synthesis emulsion
| SY-82 | 1035 |
16:20~ 16:40 | BC123 | 粒径分布評価における統計的収束判定
| particle size distribution image analysis statistics
| SY-82 | 629 |
16:40~ 17:00 | BC124 | Hansen溶解度パラメータを用いた微粒子表面修飾の影響の評価
| Hansen solubility parameter Treatment agent fine particle
| SY-82 | 423 |
CA 会場 |
(9:00~10:20) (座長 松本 泰正・村中 陽介) |
9:00~ 9:20 | CA101 | 社会実装プロセスにおける課題: アンケート調査によってみえてきた障壁と成功への鍵の姿とは
| questionnaire obstacles drivers
| SP-1 | 893 |
9:20~ 9:40 | CA102 | 不安定電源の国内大量導入に向けた新規負荷変動吸収システムの概念設計
| Frequency Stabilization Hydrogen Production Battery
| SP-1 | 720 |
9:40~ 10:00 | CA103 | 蓄電池を活用した再エネ水素製造システムの技術経済分析
| Battery Roadmap off-grid
| SP-1 | 784 |
10:00~ 10:20 | CA104 | リチウム空気電池内の物質移動の観点からみた技術経済的評価
| Lithium-air battery Techno-economic analysis Energy system
| SP-1 | 806 |
(10:20~12:00) (座長 樋口 健志・渡邉 賢) |
10:20~ 10:40 | CA105 | 汚泥灰からリン回収率85%のリン系肥料の直接製造と残渣の無害化プロセスの開発
| sludge ash recovery of phosphorus phosphorus fertilizer and free heavy metal
| SP-1 | 650 |
10:40~ 11:00 | CA106 | 複雑流体を扱うプロセスに対する合理的な設計論の構築に向けた基礎的課題と対策
| Complex fluid Process design Numerical simulation
| SP-1 | 556 |
11:00~ 11:20 | CA107 | 食品の適温流通に向けた可食性蓄熱材の可能性
| thermal energy storage edible microcapsule distribution
| SP-1 | 218 |
11:20~ 11:40 | CA108 | 事業実装へ向けたビール工場排水処理副生メタンガスを用いたSOFC発電試験
| Carbon-Neutral SOFC fuel cell Biogas
| SP-1 | 1012 |
11:40~ 12:00 | CA109 | 多雪都市における雪冷熱利用と除雪負荷低減の可能性
| renewable energy snow storage life cycle assessment
| SP-1 | 1015 |
SP-1 [特別シンポジウム] 「社会実装学研究会」~社会実装への化学工学の挑戦~ |
(13:00~14:20) (座長 中川 究也・甘蔗 寂樹) |
13:00~ 13:40 | CA113 | [展望講演] SATREPSプログラムによるタイ国との国際共同研究
| coal reuse Thailand
| SP-1 | 219 |
13:40~ 14:00 | CA115 | イオン交換樹脂法によるバイオ燃料製造技術の種子島での導入事例
| biofuel production introduction of new technology ion-exchange resin
| SP-1 | 1036 |
14:00~ 14:20 | CA116 | オミクス技術を石油産業に実装しつつある実態
| Petroleomics oil refinery crude oil
| SP-1 | 116 |
(14:20~15:20) (座長 小原 聡) |
14:20~ 14:40 | CA117 | 太陽光発電と水素蓄エネを用いたコスト競争力のある分散型エネルギーシステムの提案
| solar cell hydrogen energy system
| SP-1 | 673 |
14:40~ 15:00 | CA118 | エネルギーキャリア関連技術の社会実装に向けた地域別導入分析
| Socioeconomic analysis Regional characteristics Hydrogen energy system
| SP-1 | 597 |
15:00~ 15:20 | CA119 | 技術の社会実装を支援する情報基盤
| Computer-Aided Process Engineering Modeling Simulation
| SP-1 | 540 |
CB 会場 |
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム] (4) 粒子・流体系分離プロセスの最先端 |
(9:20~10:00) (座長 向井 康人) |
9:20~ 9:40 | CB102 | メッキ排水中のNiに対する腐葉土の吸着処理
| adsorption treatment of Nickel plating waste water humus
| SY-60 | 960 |
9:40~ 10:00 | CB103 | 3DプリンティッドPVA製型を用いて作製した脈管様キトサン膜の透過特性
| chitosan membrane 3D-printed mold
| SY-60 | 1000 |
(10:20~11:20) (座長 田中 孝明) |
10:20~ 10:40 | CB105 | 超音波を用いる凍結濃縮法を利用したフミン酸の濃縮分離
| Humic acid Ultrasonic irradiation Freeze concentration
| SY-60 | 273 |
10:40~ 11:00 | CB106 | 精密濾過法を利用した微粒子分画に及ぼす超音波照射の影響
| ultrasonic particle fractionation microfiltration
| SY-60 | 1078 |
11:00~ 11:20 | CB107 | 回転・接線噴流型ダイナミックフィルターにおける定速濾過特性
| dynamic filtration rotating filter tangential flow
| SY-60 | 1079 |
(11:20~12:00) (司会 川崎 健二) |
11:20~ 12:00 | CB108 | [展望講演] 展開する固液分離工学
| Solid-liquid separation Cake compressibility Membrane Clogging
| SY-60 | 32 |
(13:00~14:20) (座長 片桐 誠之・川崎 健二) |
13:00~ 13:20 | CB113 | 固液混合物の濾過・圧搾過程における界面動電学的応答
| expression streaming potential filtration period
| SY-60 | 719 |
13:20~ 13:40 | CB114 | 金属メッシュデバイスの分光特性を活用したパーティクルカウンターの開発
| metal mesh device particle size distribution size separation
| SY-60 | 122 |
13:40~ 14:00 | CB115 | カラムに充填したゲル粒子の変形を用いたセラミックス粒子の分離
| particle separation gel deformation ceramics
| SY-60 | 715 |
14:00~ 14:20 | CB116 | ポリ(2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート)を用いたベントナイト懸濁液のろ過速度の検討
| Temperature-responsive polymer Filtration Aggregation
| SY-60 | 190 |
(14:40~16:00) (座長 川喜田 英孝・中村 彩乃) |
14:40~ 15:00 | CB118 | 無機塩の段階的添加による破砕汚泥の沈降性能の向上
| settling flocculation disrupted sludge
| SY-60 | 870 |
15:00~ 15:20 | CB119 | 遠心分離によるエマルションケークの圧縮透過特性の推算
| centrifugal flotation compression-permeability characteristics emulsion cake
| SY-60 | 875 |
15:20~ 15:40 | CB120 | 酵母の膜濾過特性に及ぼす共存微粒子の影響
| filtration yeast fine particles
| SY-60 | 878 |
15:40~ 16:00 | CB121 | 微生物代謝物の多糖・タンパク質含有液の膜ファウリング特性
| membrane fouling polysaccharide protein
| SY-60 | 880 |
CC 会場 |
SY-63 [分離プロセス部会シンポジウム] (7) 膜産業技術セッション2018 |
(9:20~10:20) (司会 野村 幹弘) |
9:20~ 9:40 | CC102 | [依頼講演] 高透過性シリカ系ナノ多孔質膜の開発
| Silica membrane Nanoporous membrane pervaporation
| SY-63 | 184 |
9:40~ 10:00 | CC103 | [依頼講演] 高機能PTFE膜を用いた水処理プロセス
| PTFE membrane Oil resistance abrasion resistance
| SY-63 | 360 |
10:00~ 10:20 | CC104 | [依頼講演] ゼオライト膜脱水プロセスZEBREX を用いたバイオエタノール精製プロセスの紹介
| Zeolite membrane Bio-ethanol Ethanol Purification
| SY-63 | 39 |
(10:40~12:00) (座長 松方 正彦) |
10:40~ 11:00 | CC106 | 超高強度中空糸膜および高効率モジュールの研究開発
| Hollow fiber membrane module TIPS
| SY-63 | 382 |
11:00~ 11:20 | CC107 | [依頼講演] 分離膜用セラミック支持体の開発
| Porous ceramic substrate Zeolite membrane
| SY-63 | 843 |
11:20~ 11:40 | CC108 | [依頼講演] 高透水性能と高SS耐性を有した中空糸膜モジュール
| Module structure SS resistance High concentration
| SY-63 | 504 |
11:40~ 12:00 | CC109 | [依頼講演] オールセラミック型膜エレメントによるゼオライト分離膜のガス分離応用
| Membrane Zeolite Gas separation
| SY-63 | 505 |
(13:00~14:00) (座長 松山 秀人) |
13:00~ 13:20 | CC113 | 塩素化ポリ塩化ビニル精密濾過膜の膜特性に及ぼす界面活性剤添加の効果
| membrane surfactant hydrophilicity
| SY-63 | 625 |
13:20~ 13:40 | CC114 | [依頼講演] 逆浸透膜における分散と洗浄技術
| dispersant cleaning agent protection agent
| SY-63 | 299 |
13:40~ 14:00 | CC115 | [依頼講演] 高度濃縮新技術:新規膜が拓く、膜の新しいソリューション
| High concentration New membrane Non-RO process
| SY-63 | 188 |
CD 会場 |
ST-23 [部会横断型シンポジウム] 都市鉱山リサイクルに向けてのアプローチ |
(9:00~10:20) (司会 大島 達也・村山 憲弘) |
9:00~ 9:40 | CD101 | [展望講演] 都市鉱山開発活性化への道
| Urban mining Recycle Reserves
| ST-23 | 956 |
9:40~ 10:00 | CD103 | [依頼講演] 貴金属リサイクルの最近の動向
| Precious metal Recycling Wet process
| ST-23 | 291 |
10:00~ 10:20 | CD104 | [依頼講演] 合わせガラス型太陽電池の低コスト分解処理技術
| recycle CIS-PVmodule low cost
| ST-23 | 201 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 松岡 光昭・鈴木 智也) |
10:40~ 11:00 | CD106 | ハロゲン含有ピリジン誘導体を用いたPd(II)の選択的沈殿
| palladium precipitant pyridine derivatives
| ST-23 | 835 |
11:00~ 11:20 | CD107 | 陰イオン除去能の付与を目的とした製鋼スラグの湿式処理について
| Steelmaking slag Anion removal agent Recycling
| ST-23 | 302 |
11:20~ 11:40 | CD108 | フライアッシュを用いたジオポリマー硬化体の作製とその機械的特性におよぼす調製条件の影響
| Geopolymer Coal fly ash
| ST-23 | 400 |
11:40~ 12:00 | CD109 | 有機王水を用いた 使用済み電気・電子機器からの金回収プロセスの開発
| precious metal propylene carbonate recycling
| ST-23 | 157 |
(13:00~14:40) (座長 中井 智司・後藤 健彦) |
13:00~ 13:20 | CD113 | [依頼講演] 使用済み超硬工具からの新規タングステン回収システムの開発
| Urban mining Recycle Charged Amino Group Assisted Precipitation
| ST-23 | 164 |
13:20~ 13:40 | CD114 | [依頼講演] アンチモンに選択性を有する吸着分離剤の開発
| antimony adsorption recovery
| ST-23 | 438 |
13:40~ 14:00 | CD115 | パン酵母を利用する都市鉱山からの貴金属・レアメタル分離・回収
| recycling precious and rare metals baker's yeast
| ST-23 | 805 |
14:00~ 14:20 | CD116 | 微生物機能を活用する白金族金属の資源循環・金属触媒調製
| recycling platinum group metals nanoparticle catalysts
| ST-23 | 815 |
14:20~ 14:40 | CD117 | 種々のモノマーから作製した高分子吸着剤による希土類元素の吸着挙動
| rare earth elements recovery adsorption
| ST-23 | 346 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:00) (座長 大渡 啓介・久保田 富生子) |
15:00~ 15:20 | CD119 | ベタイン型イオン交換樹脂による塩酸溶液中の白金族金属の吸着
| Adsorption Platinum group metal Betaine-type ion-exchange resin
| ST-23 | 301 |
15:20~ 15:40 | CD120 | ドロマイト系重金属吸着剤の開発とその特性
| Heavy Metal Adsorbent Dolomite phosphorus
| ST-23 | 631 |
15:40~ 16:00 | CD121 | ナイロンナノファイバー膜を用いた塩酸溶液中の金イオン回収プロセスの開発
| nanofiber membrane adsorption gold ion
| ST-23 | 1080 |
(16:00~17:20) (座長 向井 康人・上田 祐生) |
16:00~ 16:20 | CD122 | エーテル類による塩酸系からのAu(III)抽出に影響する構造的因子の検討
| gold extraction ether
| ST-23 | 117 |
16:20~ 16:40 | CD123 | フッ素を導入したアミド型抽出試薬による貴金属の抽出
| Extraction Precious metals Amide
| ST-23 | 623 |
16:40~ 17:00 | CD124 | 新規イオン液体による自動車触媒浸出液からのPGMsの抽出分離
| ionic liquids PGMs recycle
| ST-23 | 612 |
17:00~ 17:20 | CD125 | 白金族金属の選択的抽出のための新規イオン液体開発
| extraction platinum group metal ionic liquids
| ST-23 | 1053 |
CE 会場 |
ST-24 [部会横断型シンポジウム] 二酸化炭素資源化(CCU) ; CO2再利用の為のプロセス開発と基礎物性 |
(9:00~9:40) (司会 高橋 伸英) |
9:00~ 9:40 | CE101 | [展望講演] CO2利用の世界動向
| CO2 utilization Paris Agreement Innovation
| ST-24 | 80 |
(9:40~10:20) (司会 町田 洋) |
9:40~ 10:20 | CE103 | [招待講演] 再エネ水素を用いたCO2の燃料化技術とその展望
| Renewable Hydrogen Synthesis of Methane CO2 recycling
| ST-24 | 780 |
(10:20~11:00) (座長 谷口 育雄・児玉 大輔) |
10:20~ 10:40 | CE105 | 炭素循環型社会に向けての技術開発課題の1考察
| CCU catalysis separation
| ST-24 | 771 |
10:40~ 11:00 | CE106 | 膜分離法によるCO2分離回収プロセスにおいて膜性能が及ぼす影響
| CO2 capture membrane separation process analysis
| ST-24 | 848 |
(11:00~12:00) (座長 小玉 聡・大場 茂夫) |
11:00~ 11:20 | CE107 | ネガティブカーボンエミッションへ向けたCO2分離膜モジュールの開発
| membrane separation membrane module negative emission
| ST-24 | 359 |
11:20~ 11:40 | CE108 | CO2 solubility and phase behavior in phase separation solvent at high pressure
| Carbon dioxide capture Phase separation solvent CO2 Solubility
| ST-24 | 356 |
11:40~ 12:00 | CE109 | プロトン性イオン液体の二酸化炭素/メタン吸収選択性
| protic ionic liquid absorption selectivity
| ST-24 | 464 |
(13:00~13:40) (司会 大場 茂夫) |
13:00~ 13:40 | CE113 | [展望講演] 先進的CO2分離回収技術の研究開発
| Amine CO2 Capture Molecular Design
| ST-24 | 710 |
(13:40~14:40) (座長 町田 洋・高橋 伸英) |
13:40~ 14:00 | CE115 | 廃液かん水を用いたCO2鉱化・骨材生産プロセスにおけるMgO粒子形状の反応速度への影響
| CO2 Capture Utilization and Storage (CCUS) carbon dioxide removal (CDR) desalination
| ST-24 | 318 |
14:00~ 14:20 | CE116 | CO2吸収速度を向上させるナノゲル複合材料の開発
| particle CO2 separation gas diffusion
| ST-24 | 974 |
14:20~ 14:40 | CE117 | アミン担持磁性粒子を用いたCO2吸収/放出システムの検討
| Carbon dioxide absorption Magnetic nanoparticle Amine functionalization
| ST-24 | 542 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~15:40) (司会 山田 秀尚) |
15:00~ 15:40 | CE119 | [招待講演] 東芝のCO2分離回収に関する活動について
| Carbon Capture Technology Carbon Capture and Utilization Carbon Capture and Storage
| ST-24 | 200 |
(15:40~17:00) (座長 牧野 貴至・山田 秀尚) |
15:40~ 16:00 | CE121 | 分子動力学法による長鎖イミダゾリウムイオン液体の小分子吸収能と輸送物性解析
| molecular dynamics ionic liquids CO2 adsorption
| ST-24 | 961 |
16:00~ 16:20 | CE122 | 間接加熱式温度スイング吸着TSA操作による排ガス中のCO2分離濃縮
| Thermal swing adsorption CO2 separation and enrichment Low temperature waste heat
| ST-24 | 260 |
16:20~ 16:40 | CE123 | CO2分離のための分子ゲート膜モジュールの開発
| molecular gate membrane CO2 separation IGCC
| ST-24 | 269 |
16:40~ 17:00 | CE124 | アルミナ多孔質中空糸膜を用いたアミンからのCO2フラッシュ放散における膜特性および圧力差のCO2放散速度への影響
| CO2 stripping chemical absorption Carbon capture and storage
| ST-24 | 1041 |
(17:00~17:20) |
17:00~ 17:20 | 総合討論
| | | |
DA 会場 |
SY-76 [超臨界流体部会シンポジウム] |
(11:00~12:00) (座長 横 哲・坂部 淳一) |
11:00~ 11:20 | DA107 | 各種合成樹脂製ボタンの超臨界二酸化炭素無水染色
| Supercritical carbon dioxide Supercritical dyeing Synthetic resin buttons
| SY-76 | 1020 |
11:20~ 11:40 | DA108 | Extraction of Phytochemicals from Spent Coffee Grounds by Using Supercritical Carbon Dioxide
| Supercritical fluid extraction Spent coffee Lipid
| SY-76 | 111 |
11:40~ 12:00 | DA109 | Cocrystal formation of Norfloxacin with CO2 in supercritical fluid
| Cocrystal with CO2 supercritical CO2 norfloxacin
| SY-76 | 967 |
(13:00~14:00) (座長 下山 裕介・相澤 崇史) |
13:00~ 13:20 | DA113 | Ni@BaTiO3コアシェルナノ粒子の水熱合成とその形成過程の観察
| Hydrothermal synthesis Core-shell structure Nanoparticles
| SY-76 | 320 |
13:20~ 13:40 | DA114 | 超臨界二酸化炭素を用いるNd2Fe14B粉末への金属薄膜コーティング技術の開発
| supercritical carbon dioxide coating magnetic material
| SY-76 | 538 |
13:40~ 14:00 | DA115 | CO2/有機溶媒/ポリマー系における発泡挙動の解明
| Polymer foam Carbon dioxide organic solvent
| SY-76 | 541 |
(14:00~15:00) (座長 長田 光正・田中 千秋) |
14:00~ 14:40 | DA116 | [招待講演] 深海極限環境に学んだ化学プロセス
| Hydrothermal Supercritical water Deep-Sea
| SY-76 | 594 |
14:40~ 15:00 | DA118 | 超臨界二酸化炭素を用いた難水溶性薬剤固体分散体の調製
| Solid dispersion Poorly water-soluble drug Supercritical carbon dioxide
| SY-76 | 543 |
(15:00~16:00) (座長 神田 英輝・川波 肇) |
15:00~ 15:20 | DA119 | コバルト酸リチウムの水熱クエン酸浸出におけるメカニズム解明
| Separations Metal recovery Citric acid
| SY-76 | 550 |
15:20~ 15:40 | DA120 | アミン添加熱水を用いた4-Fluoronitrobenzeneの脱フッ素化におよぼす反応条件の影響
| Defluorination Hydrothermal Aqueous amine solution
| SY-76 | 723 |
15:40~ 16:00 | DA121 | 酸による被毒現象を利用した高温高圧水中で固体触媒が示す塩基性の評価
| basicity hot compressed water solid catalyst
| SY-76 | 737 |
(16:00~17:00) (座長 渡邉 賢) |
16:00~ 16:20 | DA122 | Poly(butylene terephthalate)の熱水解重合での生成物収率に対する添加アミン種の影響
| poly(butylene terephthalate) depolymerization hydrothermal
| SY-76 | 772 |
16:20~ 16:40 | DA123 | 熱水条件下での希薄アルカリ水溶液を用いたろ紙の加水分解におよぼす反応条件の影響
| Filter paper dilute aqueous alkali solutions hydrolysis
| SY-76 | 783 |
16:40~ 17:00 | DA124 | 超臨界混合溶媒による金属酸化物ナノ粒子合成における粒径制御因子の解明
| Supercritical nanoparticles barium titanate
| SY-76 | 859 |
DB 会場 |
ST-28 [部会横断型シンポジウム] 熱エネルギーに関する基盤・応用技術の最新動向 |
(9:00~10:20) (座長 窪田 光宏・庄司 衛太) |
9:00~ 9:20 | DB101 | 高温用粒子状潜熱蓄熱コンポジットの蓄熱性能
| Thermal energy storage Phase change material High temperature
| ST-28 | 790 |
9:20~ 9:40 | DB102 | エチレングリコールを主媒体とするSiO2ナノ流体の熱流動特性
| Silicondioxide nanofluid Heat transfer coefficient Thermal conductivity
| ST-28 | 150 |
9:40~ 10:00 | DB103 | Al-Si合金潜熱蓄熱マイクロカプセルのシェル構造制御
| Phase change material Latent heat storage Microencapsulation
| ST-28 | 415 |
10:00~ 10:20 | DB104 | ウェットプロセスによるアミノシラン修飾グラフェン接合伝熱表面の創製
| graphene molecular bonded heat transfer surface Interfacial Thermal resistance
| ST-28 | 817 |
(10:40~12:00) (座長 橋本 俊輔・弘中 秀至) |
10:40~ 11:00 | DB106 | 界面活性剤および安定剤を添加したシリカ硬殻マイクロカプセルスラリーの流動特性
| Latent heat Drag reduction microcapsule
| ST-28 | 522 |
11:00~ 11:20 | DB107 | マイクロ波パルス照射中の液液界面張力の応答性
| microwave interfacial tension thermal response
| ST-28 | 70 |
11:20~ 11:40 | DB108 | 溶融Cu-Fe合金の垂直分光放射率の組成依存性に関する研究
| normal spectral emissivity molten Cu-Fe alloy electromagnetic levitation
| ST-28 | 915 |
11:40~ 12:00 | DB109 | 流動層を用いた水素還元による遷移金属酸化物の酸素欠損制御
| Fluidized bed Hydrogen reduction Oxygen deficiency
| ST-28 | 926 |
(13:00~14:40) (座長 劉 醇一・朝熊 裕介) |
13:00~ 13:20 | DB113 | マイクロアレイバーナーを用いた水素・メタン・空気拡散火炎の燃焼特性に関する研究
| Combustion Micro burner Heating furnace
| ST-28 | 494 |
13:20~ 13:40 | DB114 | セメント製造におけるアンモニア燃焼技術
| Ammonia Combustion Cement
| ST-28 | 355 |
13:40~ 14:00 | DB115 | アミン-CO2低温サイクル(5)出力のMDEA流体状態依存性
| amine-CO2 low temperature power cycle
| ST-28 | 11 |
14:00~ 14:40 | DB116 | [招待講演] アンモニアを用いたエネルギーキャリア技術の創成
| Energy Carrier Ammonia Catalysis
| ST-28 | 141 |
(15:00~16:00) (座長 小林 敬幸・日出間 るり) |
15:00~ 15:20 | DB119 | Li化合物同時添加による水酸化マグネシウムの反応性とその構造に対する影響
| Chemical heat storage Magnesium hydroxide Lithium compound
| ST-28 | 368 |
15:20~ 15:40 | DB120 | 水蒸気吸収過程のLiBr微細結晶スラリー気液界面の可視化・物質移動機構
| slurry
| ST-28 | 1025 |
15:40~ 16:00 | DB121 | Li化合物添加によるCa(OH)2の脱水反応と結晶構造への影響
| Themo-chemical energy storage Calcium hydroxide Li-compound addition
| ST-28 | 531 |
(16:00~17:00) (座長 能村 貴宏・増田 勇人) |
16:00~ 16:20 | DB122 | 水酸化リチウムの水和反応による化学ヒートバッテリー 水和反応速度に与える水酸化リチウムの炭酸化の影響
| Chemical heat battery Carbonation Reaction rate
| ST-28 | 125 |
16:20~ 16:40 | DB123 | Li4SiO4に塩化物を添加することによるCO2との反応性への影響
| Carbon dioxide Capture and Storage Thermal energy utilization Chemical heat storage
| ST-28 | 491 |
16:40~ 17:00 | DB124 | HFC系冷媒を用いた吸収式ヒートポンプの基礎特性評価
| Absorption heat pumps HFC- refrigerant absorption equilibrium
| ST-28 | 716 |
EA 会場 |
SY-67 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム] 情報統合とモデリングアプローチ |
(13:00~14:20) (司会 杉山 弘和) |
13:00~ 13:40 | EA113 | [展望講演] モデリングの方法論
| Modeling Automation Domain knowledge
| SY-67 | 119 |
13:40~ 14:20 | EA115 | [展望講演] 粉体・混相流シミュレーションの進展
| Discrete element method Solid-fluid coupling problem Complex shape domain
| SY-67 | 247 |
(14:20~15:40) (座長 山下 善之・堀 嘉成) |
14:20~ 14:40 | EA117 | マルコフ連鎖モンテカルロ(MCMC)法を用いた吸着プロセスのパラメータ推定
| Bayesian inference Chromatography Adsorption
| SY-67 | 313 |
14:40~ 15:00 | EA118 | プロセス情報の統合利用による注射剤製造のロットサイズ決定
| Pharmaceutical manufacturing Decision making Economic optimization
| SY-67 | 433 |
15:00~ 15:20 | EA119 | 実験計画法に基づく錠剤連続製造のプロセス評価モデル
| Pharmaceuticals Continuous manufacturing Granulation
| SY-67 | 460 |
15:20~ 15:40 | EA120 | プロセス安全情報を管理するためのシステムモデルの記述
| Process Safety Management System Model SysML
| SY-67 | 1009 |
(15:40~17:00) (座長 武田 和宏・金 尚弘) |
15:40~ 16:00 | EA121 | データクラスタリング技術を利用したプラント向けデータ解析システムの検討
| Data Clustering Adaptive Resonance Thenory Data Analysis
| SY-67 | 891 |
16:00~ 16:20 | EA122 | 再エネ由来水素製造システム導入のための変動電力プロトコルの構築
| Renewable Energy Hydrogen Production System Variable Power Protocol
| SY-67 | 639 |
16:20~ 16:40 | EA123 | エネルギーミックス目標達成に向けた太陽電池用シリコンリサイクル技術のロードマップ作成支援ツール
| Material Flow Analysis Deductive Life Cycle Assessment Recycling
| SY-67 | 1027 |
16:40~ 17:00 | EA124 | 持続可能な容器包装の設計のための統合的ライフサイクル評価手法
| Sustainable product design Packaging functionality Food packaging
| SY-67 | 567 |
EC 会場 |
SY-64 [反応工学部会シンポジウム] 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 |
(15:00~15:40) (司会 竹林 良浩) |
15:00~ 15:40 | EC119 | [展望講演] マイクロチャンネル流路を利用した天然ガス水蒸気改質器の開発
| Syngas Methane Catalyst
| SY-64 | 469 |
(15:40~16:20) (司会 河瀬 元明) |
15:40~ 16:20 | EC121 | [展望講演] CVD/ALDプロセスの反応工学
| CVD ALD Process Design
| SY-64 | 362 |
(16:20~17:00) (司会 多湖 輝興) |
16:20~ 17:00 | EC123 | [展望講演] 産総研 材料・化学領域が取組むイノベーション推進
| Research Innovation promotion Dept. of Materials and Chemistry in AIST
| SY-64 | 364 |
ED 会場 |
ST-31 [部会横断型シンポジウム] 化学工学における拡散現象の解析とプロセス強化への展開 |
(9:00~10:20) (座長 堀江 孝史・外輪 健一郎) |
9:00~ 9:20 | ED101 | 回転円盤から円筒内壁へ吐出される流下薄膜の流動特性
| falling thin film rotating flow flow dynamics
| ST-31 | 764 |
9:20~ 9:40 | ED102 | ポリマー添加流体がテイラー渦の安定化に及ぼす影響
| Taylor vortex Polymer solution Viscoelasticity
| ST-31 | 727 |
9:40~ 10:00 | ED103 | 微生物固定化担体を用いた麹菌高密度培養プロセスにおける移動現象解析
| high cell density cultivation mixing mass transfer
| ST-31 | 763 |
10:00~ 10:20 | ED104 | 円管流路内におけるPVA濃度の違いがホウ砂カプセル構造特性への及ぼす影響に関する実験的研究
| PVA - Borax gel Capsule flow Poincare plot
| ST-31 | 332 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~11:20) (座長 吉川 史郎) |
10:40~ 11:00 | ED106 | 晶析装置内における単一結晶周りの流動状態と物質移動速度
| crystallization mass transfer shear flow
| ST-31 | 658 |
11:00~ 11:20 | ED107 | 連続晶析のための振動流バッフル反応器の流動および粒子挙動解析
| Oscillatory baffled reactor Continuous process Fluid dynamics
| ST-31 | 943 |
(11:20~12:00) (司会 川尻 喜章) |
11:20~ 12:00 | ED108 | [招待講演] 高品質な結晶粒子群製造のための晶析プロセス操作設計
| Operation Design Crystallization Quality Control
| ST-31 | 178 |
(13:00~13:40) (司会 松本 秀行) |
13:00~ 13:40 | ED113 | [招待講演] 電気化学システムにおける物質移動現象とその解析技術
| electrochemical heterogeneous mass transport
| ST-31 | 172 |
(13:40~14:40) (座長 松本 秀行・大村 直人) |
13:40~ 14:00 | ED115 | 触媒担体を指向した多孔質TiO2の3次元構造解析
| FIB-SEM Catalyst support Image processing
| ST-31 | 267 |
14:00~ 14:20 | ED116 | 対流と拡散を考慮した構造体触媒反応器の設計
| Structured catalyst Process intensification convection and diffusion
| ST-31 | 751 |
14:20~ 14:40 | ED117 | ギ酸生成プロセスの強化のための気液二相流反応操作
| formic acid hydrogen carrier slug-flow reactor
| ST-31 | 590 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:00) (座長 川尻 喜章・山木 雄大) |
15:00~ 15:20 | ED119 | 箔状触媒の積層化についての検討
| foil type catalyst stacking methanol steam reforming
| ST-31 | 749 |
15:20~ 15:40 | ED120 | 反応分離を用いたMCH脱水素化プロセスの検討
| Reactive separation MCH dehydrogenation Simulation
| ST-31 | 216 |
15:40~ 16:00 | ED121 | 充填層蒸留塔の移動速度論的アプローチによるモデリング
| Packed column Distillation Mass transfer
| ST-31 | 24 |
(16:00~17:00) (座長 松田 圭悟・桜井 誠) |
16:00~ 16:20 | ED122 | カスケード型ランキンサイクルの開発とその発電性能に関する検討
| Renewable Energy Rankine Cycle Cascade
| ST-31 | 405 |
16:20~ 16:40 | ED123 | 擬似移動層クロマトグラフィー分離装置における運転データからのモデルパラメータ推定
| simulated moving bed chromatography parameter estimation
| ST-31 | 820 |
16:40~ 17:00 | ED124 | データ解析技術とプロセス知見の融合
| Data analysis Batch Process Process Data Analytics
| ST-31 | 87 |
EE 会場 |
SY-85 [化学装置材料部会シンポジウム]
|
14:50~ 15:00 | 開会挨拶
(第一高周波工業) (正)梅田 勇 | | | |
(15:00~16:40) (座長 梅田 勇) |
15:00~ 15:20 | EE119 | 次亜塩素酸ナトリウム環境で用いるFRPの劣化診断手法の開発
| FRP sodium hypochlorite optical fiber sensor
| SY-85 | 486 |
15:20~ 15:40 | EE120 | 酸性条件下における下水処理用タルク充填ポリオレフィン製担体の耐久性評価
| Polypropylene Degradation Packing material
| SY-85 | 549 |
15:40~ 16:00 | 休憩
| | | |
16:00~ 16:20 | EE122 | 圧力式ホモジナイザーを用いたグラフェンの生産性評価
| graphene LPE homogenizer
| SY-85 | 574 |
16:20~ 16:40 | EE123 | FRPのレインエロージョン挙動に関する研究-塗膜の効果について-
| Rain erosion FRP Coating film
| SY-85 | 570 |
EG 会場 |
ST-26 [部会横断型シンポジウム] 電池・エネルギー変換・貯蔵技術の新展開 -ナノからマクロ,材料からシステムまで- (口頭発表部門) |
(10:00~11:00) (座長 高坂 文彦) |
10:00~ 10:20 | EG104 | メタン合成を目指した固体酸化物セルによる水蒸気・二酸化炭素電解技術の研究と今後の展望
| high temperature electrolysis methane synthesis SOEC
| ST-26 | 605 |
10:20~ 10:40 | EG105 | プロトン伝導性タングステン酸ランタンを用いた燃料電池セル作製と輸送特性の影響
| lanthanum tungsten oxide proton conductor SOFC
| ST-26 | 750 |
10:40~ 11:00 | EG106 | 固体酸化物燃料電池へのカーボンナノチューブ合成技術の導入
| solid oxide fuel cell carbon nanotube direct growth
| ST-26 | 736 |
(11:00~12:00) (司会 中垣 隆雄) |
11:00~ 12:00 | EG107 | [招待講演] 再生可能エネルギーを利用する水素エネルギーシステムの開発
| Renewable Energy Hydrogen Energy System High Temperature Electrolysis
| ST-26 | 704 |
(13:00~14:00) (座長 辻口 拓也) |
13:00~ 13:20 | EG113 | Strategy for Suppressing Water Uptake in High IEC Anion Exchange Membranes with Thermally Convertible Polymer System
| Water uptake Solid alkaline fuel cells Aromatic backbone
| ST-26 | 931 |
13:20~ 13:40 | EG114 | Engineering Palladium Nanocatalysts as High Efficient Anode Catalysts for Alkaline Direct Alcohol Fuel Cells (DAFCs)
| Alkaline Fuel Cell Anode Catalyst Ethanol Oxidation Reaction
| ST-26 | 512 |
13:40~ 14:00 | EG115 | 固体アルカリ燃料電池用高耐久性アニオン伝導膜の設計開発
| Anion exchange membrane Fuel cell Molecular design
| ST-26 | 799 |
(14:00~14:40) (座長 大柴 雄平) |
14:00~ 14:20 | EG116 | 空気酸化したレドックスフロー電池材料の分析および電池特性
| Vanadium redox flow battery Air oxidation Reaction resistance
| ST-26 | 69 |
14:20~ 14:40 | EG117 | 繊維状触媒を用いた直接ギ酸形燃料電池の電極設計指針
| Direct formic acid fuel cell Mass transport Catalyst layer
| ST-26 | 221 |
FA 会場 |
SY-65 [反応工学部会シンポジウム] ポスターセッション(フラッシュ発表あり) |
(10:40~12:00) (司会 小林 大祐・佐藤 剛史) |
10:40~ 12:00 | PA101 | 流動触媒層におけるガス吸着に起因した一時的な非流動化現象
| Reactor Fluidized bed Defluidization
| SY-65 | 250 |
PA102 | 流動触媒層反応器においてガス物性が気泡挙動へ影響を及ぼすメカニズムについて
| Reactor Fluidized bed Bubble
| SY-65 | 343 |
PA103 | FCC触媒上での植物油の脱酸素反応
| catalytic cracking deoxygenation vegetable oil
| SY-65 | 1022 |
PA104 | 減圧熱CVD法で作製したアルミニウムドープ酸化亜鉛薄膜の比抵抗
| CVD Al-dope zinc oxide resisitivity
| SY-65 | 826 |
PA105 | 化学気相浸透法によるセラミックス基複合材製造過程の数値解析
| CMC SiC preform CVI simulation
| SY-65 | 837 |
PA106 | 2元系金属修飾SBA-15触媒によるイソブタンの酸化脱水素反応
| SBA-15 Oxidative dehydrogenation Isobutane
| SY-65 | 19 |
PA107 | 担持Pd触媒を用いた4-ケトイソホロンの選択的水素化における溶媒効果
| heterogeneous catalysis hydrogenation selectivity
| SY-65 | 483 |
PA108 | 還元処理を施した各種金属修飾触媒によるプロピレンのエポキシ化反応
| Epoxidation Propylene Metal-doping catalysts
| SY-65 | 20 |
PA109 | 水素化と脱水素を組み込むプロセス設計のためのPt/TiO2とNi/CeO2上での動力学測定
| Methylcyclohexane dehydrogenation CO2 methanation Kinetic analysis
| SY-65 | 724 |
PA110 | Y添加Pt触媒上におけるメチルシクロヘキサン脱水素反応
| methylcyclohexane dehydrogenation Yttrium Platinum catalyst
| SY-65 | 839 |
PA111 | ビスマス-モリブデン系複合酸化物によるプロピレンの接触変換に関する気相酸素の影響
| Propylene Catalytic oxidation Bismuth-molybdenum
| SY-65 | 21 |
PA112 | 炭素担持金属触媒の粒子形態が活性に及ぼす影響
| Catalyst Methanol steam reforming reaction Woody biomass
| SY-65 | 863 |
PA113 | プロトン伝導体を触媒担体に用いたフェノールの水素化脱酸素
| hydrodeoxygenation phenol proton conductor
| SY-65 | 975 |
PA114 | 高温高圧水を用いた微粉砕バガスからのキシロースおよびキシロオリゴ糖の合成
| Hydrothermal Treatment Bagasse Xylose and Xylo-oligosaccharide
| SY-65 | 350 |
PA115 | 無触媒メタン高圧酸化特性の実験的および詳細反応速度モデルに基づく数値解析
| methane oxidation high pressure flow reactor
| SY-65 | 579 |
PA116 | 鶏糞焼却灰からのリン酸カルシウム回収に関する基礎研究
| Calcium Phosphate Chicken Manure Incineration Ash
| SY-65 | 22 |
PA117 | α-リン酸ジルコニウムのナノ剥離分散における超音波照射の効果
| ultrasound cavitation nano-particles
| SY-65 | 1011 |
PA118 | SPCP反応器を用いた各種VOC分解における電源周波数の影響
| nonthermal plasma VOC decomposition power frequency
| SY-65 | 617 |
PA119 | 環状ペプチドDKPから鎖状オリゴペプチド形成におけるパルス放電の効果
| Hydrothermal Pulsed discharge Oligopeptide
| SY-65 | 1056 |
PA120 | 加溶媒分解を用いたパーム核殻(PKS)からのバイオオイル製造
| palm kernel shell (PKS) liquefaction solvolysis
| SY-65 | 983 |
PA121 | 含酸素芳香族と水素供与体との混合接触分解における脱酸素反応の速度論解析
| catalytic cracking hydrogen transfer reaction deoxygenation
| SY-65 | 986 |
PA122 | 温和な条件下でのアルカリ触媒による炭酸ジメチルを用いたナタネ油のエステル交換反応
| Esterification Biodiesel Dimethyl carbonate
| SY-65 | 344 |
PA123 | 微細藻類からの炭化水素燃焼製造に向けた接触分解プロセスの利用
| fluid catalytic cracking microalgae hydrocarbon fuel
| SY-65 | 1040 |
PA124 | 配向性を有する酸化物の化学処理を用いた多孔化
| Porous Chemical Treatment
| SY-65 | 77 |
PA125 | 亜鉛フェライト脱硫剤上への炭素析出反応機構の検討
| Carbon deposition zinc ferrite desulfurization
| SY-65 | 761 |
PA126 | ガス発生特性とチャー化学構造の情報統合に基づく石炭熱分解機構の解析
| coal pyrolysis chemistry
| SY-65 | 614 |
PA127 | 燃焼計算における非ニュートン法的な計算法
| combustion calculation technique
| SY-65 | 467 |
PA128 | マイクロフローリアクターを用いたケトンのアルドール縮合反応
| micro flow reactor aldol condensation ketone
| SY-65 | 474 |
PA129 | (Pb,La)(Zr,Ti)O3キャパシタの劣化特性に対するSnドープIn2O3電極の効果
| ferroelectric capacitor ferroelectric sol-gel
| SY-65 | 912 |
SY-74 [バイオ部会シンポジウム] ゲノム編集の最前線 -メディカル関連分野で化学工学はどう関わるか?- |
(13:00~14:40) (司会 河邉 佳典・境 慎司) |
13:00~ 13:40 | FA113 | [招待講演] ゲノム操作に基づいた動物細胞セル・エンジニアリング技術の開発
| genome engineering animal cell biopharmaceutical production
| SY-74 | 161 |
13:40~ 14:00 | FA115 | [依頼講演] タンパク質の直接導入法を利用した効率的なゲノム改変
| genome engineering protein delivery
| SY-74 | 27 |
14:00~ 14:40 | FA116 | [招待講演] 生体内ゲノム編集技術の開発とゲノム編集治療技術の確立
| genome editing
| SY-74 | 58 |
(14:40~15:00) |
14:40~ 15:00 | Author's interview
| | | |
(15:00~16:40) (座長 河邉 佳典・藤田 聡史) |
15:00~ 15:40 | FA119 | [招待講演] ニワトリゲノム編集と鶏卵への組換え蛋白質の生産
| chicken genome editing recombinant protein
| SY-74 | 240 |
15:40~ 16:00 | FA121 | [依頼講演] 物質生産における人工染色体ベクターの可能性
| manufacturing technology artificial chromosome vector protein
| SY-74 | 86 |
16:00~ 16:20 | FA122 | 組換えタンパク質生産のための安定染色体への遺伝子ターゲティング
| Chinese hamster ovary gene targeting chromosomal stability
| SY-74 | 740 |
16:20~ 16:40 | FA123 | ゲノム編集ツールを用いた細胞運命変換系の構築
| Cre recombinase receptor engineering cell fate conversion
| SY-74 | 656 |
(16:40~17:00) |
16:40~ 17:00 | Author's interview
| | | |
FB 会場 |
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 気泡・液滴・微粒子分散工学2018 |
(9:20~10:20) (座長 吉本 誠) |
9:20~ 9:40 | FB102 | 自由表面における気泡によって誘起される酸素溶解挙動
| Bubble Column Bubble burst Oxygen absorption
| SY-53 | 930 |
9:40~ 10:00 | FB103 | 気泡塔のガスホールドアップに及ぼす気泡間相互作用と気泡径の影響
| Bubble swarm velocity Bubble clustering Effective bubble diameter
| SY-53 | 158 |
10:00~ 10:20 | FB104 | 酸素過飽和水を用いた超音波洗浄に関する実験
| Ultrasonic cleaning Acoustic cavitation Dissolved gas supersaturation
| SY-53 | 1016 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 本間 俊司・石神 徹) |
10:40~ 11:00 | FB106 | 気泡を利用したリン脂質ベシクルからの親水性物質の放出促進
| Liposomes Bubbles Permeability
| SY-53 | 124 |
11:00~ 11:20 | FB107 | 高粘度流体の粘度の温度依存性と堰形状が堰内の液位に及ぼす影響の数値計算
| lattice Boltzmann method IGCC slag
| SY-53 | 95 |
11:20~ 11:40 | FB108 | 動的接触角を考慮した界面追跡モデル
| Dynamic Contact Angle Interface-Tracking Model Computational Fluid Dynamics
| SY-53 | 317 |
11:40~ 12:00 | FB109 | 界面活性剤を添加した溶液の表面流動モデルの検証
| Marangoni convection Surfactant Surface tension
| SY-53 | 239 |
(13:00~13:40) (司会 松隈 洋介) |
13:00~ 13:40 | FB113 | [展望講演] 水平管内非ニュートン流体系気液二相流れ
| Two-phase flow Non-Newtonian flow Pipe flow
| SY-53 | 115 |
(13:40~14:40) (座長 藤岡 沙都子) |
13:40~ 14:00 | FB115 | Shear-thinning 性を有する液滴の液体層への衝突過程の数値解析
| Drop Impact Shear-thinning Property Numerical Analysis
| SY-53 | 458 |
14:00~ 14:20 | FB116 | 静止流体中を上昇する液滴の運動
| Front-Tracking Drag coefficient Drag force
| SY-53 | 577 |
14:20~ 14:40 | FB117 | 超音波霧化粗大液滴を利用した浮遊超微粒子の分離捕集
| ultrasonic atomization ultrafine particle particle collection
| SY-53 | 224 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:20) (座長 酒井 幹夫・安藤 景太) |
15:00~ 15:20 | FB119 | 十字型マイクロチャネルにおける流路構造の変化による液滴生成制御
| microchannel 3D-printer droplet
| SY-53 | 980 |
15:20~ 15:40 | FB120 | マイクロ流路を流れる粒子の慣性集約挙動に与える懸濁液濃度の影響に関する数値シミュレーション研究
| inertial focusing microchannels direct numerical simulation
| SY-53 | 9 |
15:40~ 16:00 | FB121 | 固液液三相分散系の構造形成シミュレーション
| Solid-liquid-liquid dispersion Direct numerical simulation Structure formation
| SY-53 | 375 |
16:00~ 16:20 | FB122 | 固液混相流における急縮小部前に障害物を持つ粒子流れの実験研究
| solid-liquid two phase flow obstacle clogging
| SY-53 | 274 |
FC 会場 |
SY-71 [バイオ部会シンポジウム] 食品科学における化学工学(食品工学)の役割 |
(13:00~14:20) (座長 立元 雄治・山田 泰司) |
13:00~ 13:20 | FC113 | Integrated release analysis of volatile compounds from encapsulated yeast powder using DVS instrument
| integrated release yeast relative humidity
| SY-71 | 16 |
13:20~ 13:40 | FC114 | Study on Release Behaviour of 1-Methylcylopropene Coated Paper under Stepwise Humidity Change
| 1-Methylcylopropene Coated paper Release behaviour
| SY-71 | 30 |
13:40~ 14:00 | FC115 | 減圧媒体粒子流動層内にて乾燥したニンジンの特性に及ぼす操作条件の影響
| Drying Fluidized bed Carrot
| SY-71 | 205 |
14:00~ 14:20 | FC116 | 澱粉で被覆した噴霧乾燥粉末からのフレーバーの徐放挙動に及ぼす賦形剤の影響
| flavor powder spray-drying
| SY-71 | 193 |
(14:20~16:00) (座長 大橋 哲也・吉井 英文) |
14:20~ 14:40 | FC117 | 澱粉糖の製造プロセスと新規糖(1,5-アンヒドロ-D-フルクトース)について
| process sugar
| SY-71 | 264 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
15:00~ 15:20 | FC119 | ニードル刺激による発泡誘導を利用した減圧下foam乾燥
| vacuum drying foaming needle stimulation
| SY-71 | 534 |
15:20~ 15:40 | FC120 | 食品モデルの真空凍結乾燥過程における殺菌効果に及ぼす高周波誘電加熱の影響
| pasteurization bacteria high frequency dielectric heating
| SY-71 | 902 |
15:40~ 16:00 | FC121 | 加圧熱水を利用したヘスペリジンの可溶化
| solubilization hesperidin pressurized hot water
| SY-71 | 83 |
FD 会場 |
SY-75 [バイオ部会シンポジウム] 次世代バイオ分離プロセス- 連続生産 長所と短所 |
(13:15~13:20) |
13:15~ 13:20 | シンポジウム概要説明
| | | |
(13:20~14:40) (司会 山本 修一・水口 和信) |
13:20~ 13:40 | FD114 | [依頼講演] バイオプロセス製造における生産性向上への取組み
| continuous chromatography
| SY-75 | 565 |
13:40~ 14:00 | FD115 | [依頼講演] 統合された単位操作による"End-To-End"のバイオ医薬品連続生産のための取り組み
| Continuous Manufacturing Acoustic Wave Separation Virus Inactivation
| SY-75 | 376 |
14:00~ 14:20 | FD116 | [依頼講演] 2カラムによるクロマトグラフィーの連続操作
| chromatography continuous-operation productivity
| SY-75 | 1082 |
14:20~ 14:40 | FD117 | [依頼講演] 抗体医薬品製造におけるプロテインAクロマトグラフィー工程の生産性を考慮したプロセス強化
| Protein A chromatography Process intensification Monoclonal Antibody
| SY-75 | 706 |
(15:00~16:20) (司会 山本 修一・伊藤 隆夫) |
15:00~ 15:20 | FD119 | [依頼講演] 擬似移動層クロマトグラフィー装置の製薬への適用
| SMB chromatography pharmaceutical
| SY-75 | 945 |
15:20~ 15:40 | FD120 | [依頼講演] 連続クロマトの生産性とレジンの洗浄性の相関について
| Continuous Chromatography Wash
| SY-75 | 385 |
15:40~ 16:00 | FD121 | [依頼講演] 高機能アフィニティーセルロース担体を用いた抗体キャプチャー工程の生産性の向上
| antibody purification affinity chromatography highly crosslinked cellulose
| SY-75 | 759 |
16:00~ 16:20 | FD122 | [依頼講演] アニオン交換カラムクロマトグラフィーによるウィルス除去膜ろ過性向上の効果
| AEX Chromatography Virus filter Mix-mode AEX
| SY-75 | 176 |
(16:20~17:40) (座長 山本 修一・石原 尚) |
16:20~ 16:40 | FD123 | [依頼講演] 抗体医薬品の連続製造における統合フロースルー精製の活用
| chromatography biologics flow-through chromatography
| SY-75 | 1090 |
16:40~ 17:00 | FD124 | [依頼講演] 連続操作によるクロマトグラフィー分離の生産性評価
| continuous chromatography productivity
| SY-75 | 192 |
17:00~ 17:20 | FD125 | バイオクロマトグラフィーの連続操作:利点と問題点
| chromatography continuous-operation productivity
| SY-75 | 1081 |
17:20~ 17:40 | 総合討論
(山口大) (正)吉本 則子・ (正)山本 修一・ (協和発酵キリン) (正)石原 尚 | | | |
FE 会場 |
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 粉体プロセスの進展2018 |
(13:15~13:20) (司会 瀬戸 章文) |
13:15~ 13:20 | 概要説明
| | | |
(13:20~14:40) (座長 瀬戸 章文・飯島 志行) |
13:20~ 13:40 | FE114 | プリンタから生成するUFP対策用帯電フィルタの粒子捕集性能評価
| Laser printer Ultrafine particle(UFP) Charged fibrous filter
| SY-54 | 48 |
13:40~ 14:00 | FE115 | APA溶液噴霧による中性能フィルタろ材への捕捉粒子の再飛散防止と粒子捕集性能評価
| re-entrainment acrylamide polyampholyte (APA) medium-performance filter
| SY-54 | 49 |
14:00~ 14:20 | FE116 | バグフィルタによるカーボンナノチューブの捕集
| Carbon nanotube Air filter Collection performance
| SY-54 | 600 |
14:20~ 14:40 | FE117 | 粒子径毎に最適化した木質バイオマス燃焼灰の再資源化法
| woody biomass combustion ash fertilizer glue
| SY-54 | 445 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:40) (座長 東 秀憲・並木 則和) |
15:00~ 15:20 | FE119 | Agナノ粒子とターゲット分子の同時静電噴霧による表面増強ラマン散乱
| Surface-enhanced Raman scattering electrospraying deposition
| SY-54 | 108 |
15:20~ 15:40 | FE120 | 球形多孔質粒子に対するナノ粒子の被覆がその粒子膜上における水分乾燥挙動に及ぼす影響
| Composite particle Microstructure Drying
| SY-54 | 428 |
15:40~ 16:00 | FE121 | 微小拡散火炎群による低次酸化チタン粒子の還元合成
| Reduction Reaction Nanoparticles Diffusion Microflame
| SY-54 | 860 |
16:00~ 16:20 | FE122 | 家庭用品由来VOCからの室内二次有機エアロゾル(ISOA)粒子の生成・変質評価と対策
| Indoor secondary organic aerosol(ISOA) Evolution Particle formation
| SY-54 | 50 |
16:20~ 16:40 | FE123 | 懸濁密度予測からのマイクロ波照射による核生成促進の検証
| microwave number density nucleation
| SY-54 | 373 |
FF 会場 |
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 熱物質流体工学の最前線2018 |
(9:00~10:20) (座長 貝出 絢) |
9:00~ 9:20 | FF101 | 振動場における界面活性剤及び不溶性物質の微小液滴形状への影響
| dynamic surface tension droplet shape numerical analysis
| SY-52 | 613 |
9:20~ 9:40 | FF102 | 回転円筒型液液抽出器の流動・分散と液滴径分布に及ぼす操作条件と装置サイズの影響
| liquid-liquid dispersion annular centrifugal contactors mixing
| SY-52 | 500 |
9:40~ 10:00 | FF103 | プロペラと多孔板によるハニカム内流動均一化の比較
| Hot Film Anemometer Flow Homoginization Pressure Loss
| SY-52 | 1067 |
10:00~ 10:20 | FF104 | 複雑な形状を有する微小流路中の溶質分散挙動の定量評価
| Solute transport Dispersion Complex channel
| SY-52 | 234 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 岩田 修一) |
10:40~ 11:00 | FF106 | カンチレバーの抗力係数から算出されるポリエチレングリコールと流体の相互作用に高分子の分子量が与える影響
| Drag coefficient Scanning probe microscopy Polymer-fluid interaction
| SY-52 | 591 |
11:00~ 11:20 | FF107 | 二次元乱流中の渦放出特性に高分子溶液の伸長流動特性と隣接渦が与える影響
| Turbulent Drag Reduction Vortices
| SY-52 | 516 |
11:20~ 11:40 | FF108 | 非等温・非ニュートン流動計算による毛管粘度計の評価
| Non-Newtonian Fluid Flow Simulation
| SY-52 | 1059 |
11:40~ 12:00 | FF109 | [優秀論文賞] 分子拡散領域における細孔内での気体の非等モル相互拡散のモデル
| Diffusion Non-equimolar Graham's law
| SY-52 | 177 |
(13:00~13:40) (座長 田上 秀一) |
13:00~ 13:20 | FF113 | 気液固三相系における気泡上昇ダイナミクスへの電荷分布の影響
| three-phase flow electrolyte diffuse interface model
| SY-52 | 327 |
13:20~ 13:40 | FF114 | 急縮小・急拡大流路における高分子溶融体の移動現象:マルチスケールシミュレーションによるアプローチ
| entangled polymer melt multiscale simulation SPH
| SY-52 | 529 |
(13:40~14:40) (座長 谷口 貴志) |
13:40~ 14:00 | FF115 | 定常法を用いた異方性熱伝導率推定手法の開発
| Anisotropic thermal conductivity Steady State Evaluation
| SY-52 | 971 |
14:00~ 14:20 | FF116 | 異方性熱伝導率推定手法の高熱伝導率樹脂材料への拡張
| Anisotropic thermal conductivity Resin of higher thermal conductivity Steady state
| SY-52 | 966 |
14:20~ 14:40 | FF117 | 風波気液界面を通しての運動量及び物質輸送に及ぼす表面張力の影響
| Two-phase flow Mass transfer Direct numerical simulation
| SY-52 | 842 |
(14:40~15:40) (座長 前川 宗則) |
14:40~ 15:00 | FF118 | Shear-thinning流体系におけるテイラー渦流の多重安定性に関する数値的検討
| Taylor vortex flow Multistability Shear-thinning fluid
| SY-52 | 554 |
15:00~ 15:20 | FF119 | CFD Benchmark Simulation of Erosion Rate in Various Geometries for Engineering Applications
| CFD Simulation Erosion Rate Multi-phase Flow
| SY-52 | 1039 |
15:20~ 15:40 | FF120 | バイオディーゼル燃料(BDF)製造プロセスの最適化
| Bio-diesel Fuel Acid Value Methyl Esterification
| SY-52 | 709 |
(15:40~16:40) (座長 三角 隆太) |
15:40~ 16:00 | FF121 | カーテンコーティングにおける塗膜形成の数値解析
| curtain coating numerical simulation OpenFOAM
| SY-52 | 420 |
16:00~ 16:20 | FF122 | 粘着剤塗膜に生成するはじきの成長
| Numerical simulation VOF Pinhole
| SY-52 | 432 |
16:20~ 16:40 | FF123 | 核沸騰による気泡の成長・離脱過程の数値解析
| Nucleate Boiling Bubble Growth Numerical Analysis
| SY-52 | 456 |
FG 会場 |
SY-55 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 粉粒体の分散・流動化におけるサイエンスと応用技術 |
(15:00~16:00) (座長 立元 雄治) |
15:00~ 15:20 | FG119 | 振動流動層を用いた粒状鉱物の乾式高品位化
| gas-solid fluidized bed density segregation gravity separation
| SY-55 | 422 |
15:20~ 15:40 | FG120 | 振動流動層を用いた建設廃棄物残渣の乾式比重分離
| gas-solid fluidized bed density segregation gravity separation
| SY-55 | 426 |
15:40~ 16:00 | FG121 | 微粉流動層における振動付加による気泡流動化状態の発現
| Fluidized bed vibration fine powder
| SY-55 | 1032 |
(16:00~17:00) (座長 馬渡 佳秀) |
16:00~ 16:20 | FG122 | 流動化ガスのモル数が増加する場合の触媒流動層における気泡挙動の観察
| Fluidized bed Bubble Gas volume increase
| SY-55 | 251 |
16:20~ 16:40 | FG123 | 流動層乾燥における圧力スイングによる乾燥速度向上特性
| Drying Fluidized bed Pressure swinging
| SY-55 | 204 |
16:40~ 17:00 | FG124 | 内部循環流動層におけるパルス駆動型ループシールの特性評価
| Pulse flow Fluidized bed Loop seal
| SY-55 | 349 |
P 会場 |
13:00~ 14:40 | PA101 | 流動触媒層におけるガス吸着に起因した一時的な非流動化現象
| Reactor Fluidized bed Defluidization
| SY-65 | 250 |
PA102 | 流動触媒層反応器においてガス物性が気泡挙動へ影響を及ぼすメカニズムについて
| Reactor Fluidized bed Bubble
| SY-65 | 343 |
PA103 | FCC触媒上での植物油の脱酸素反応
| catalytic cracking deoxygenation vegetable oil
| SY-65 | 1022 |
PA104 | 減圧熱CVD法で作製したアルミニウムドープ酸化亜鉛薄膜の比抵抗
| CVD Al-dope zinc oxide resisitivity
| SY-65 | 826 |
PA105 | 化学気相浸透法によるセラミックス基複合材製造過程の数値解析
| CMC SiC preform CVI simulation
| SY-65 | 837 |
PA106 | 2元系金属修飾SBA-15触媒によるイソブタンの酸化脱水素反応
| SBA-15 Oxidative dehydrogenation Isobutane
| SY-65 | 19 |
PA107 | 担持Pd触媒を用いた4-ケトイソホロンの選択的水素化における溶媒効果
| heterogeneous catalysis hydrogenation selectivity
| SY-65 | 483 |
PA108 | 還元処理を施した各種金属修飾触媒によるプロピレンのエポキシ化反応
| Epoxidation Propylene Metal-doping catalysts
| SY-65 | 20 |
PA109 | 水素化と脱水素を組み込むプロセス設計のためのPt/TiO2とNi/CeO2上での動力学測定
| Methylcyclohexane dehydrogenation CO2 methanation Kinetic analysis
| SY-65 | 724 |
PA110 | Y添加Pt触媒上におけるメチルシクロヘキサン脱水素反応
| methylcyclohexane dehydrogenation Yttrium Platinum catalyst
| SY-65 | 839 |
PA111 | ビスマス-モリブデン系複合酸化物によるプロピレンの接触変換に関する気相酸素の影響
| Propylene Catalytic oxidation Bismuth-molybdenum
| SY-65 | 21 |
PA112 | 炭素担持金属触媒の粒子形態が活性に及ぼす影響
| Catalyst Methanol steam reforming reaction Woody biomass
| SY-65 | 863 |
PA113 | プロトン伝導体を触媒担体に用いたフェノールの水素化脱酸素
| hydrodeoxygenation phenol proton conductor
| SY-65 | 975 |
PA114 | 高温高圧水を用いた微粉砕バガスからのキシロースおよびキシロオリゴ糖の合成
| Hydrothermal Treatment Bagasse Xylose and Xylo-oligosaccharide
| SY-65 | 350 |
PA115 | 無触媒メタン高圧酸化特性の実験的および詳細反応速度モデルに基づく数値解析
| methane oxidation high pressure flow reactor
| SY-65 | 579 |
PA116 | 鶏糞焼却灰からのリン酸カルシウム回収に関する基礎研究
| Calcium Phosphate Chicken Manure Incineration Ash
| SY-65 | 22 |
PA117 | α-リン酸ジルコニウムのナノ剥離分散における超音波照射の効果
| ultrasound cavitation nano-particles
| SY-65 | 1011 |
PA118 | SPCP反応器を用いた各種VOC分解における電源周波数の影響
| nonthermal plasma VOC decomposition power frequency
| SY-65 | 617 |
PA119 | 環状ペプチドDKPから鎖状オリゴペプチド形成におけるパルス放電の効果
| Hydrothermal Pulsed discharge Oligopeptide
| SY-65 | 1056 |
PA120 | 加溶媒分解を用いたパーム核殻(PKS)からのバイオオイル製造
| palm kernel shell (PKS) liquefaction solvolysis
| SY-65 | 983 |
PA121 | 含酸素芳香族と水素供与体との混合接触分解における脱酸素反応の速度論解析
| catalytic cracking hydrogen transfer reaction deoxygenation
| SY-65 | 986 |
PA122 | 温和な条件下でのアルカリ触媒による炭酸ジメチルを用いたナタネ油のエステル交換反応
| Esterification Biodiesel Dimethyl carbonate
| SY-65 | 344 |
PA123 | 微細藻類からの炭化水素燃焼製造に向けた接触分解プロセスの利用
| fluid catalytic cracking microalgae hydrocarbon fuel
| SY-65 | 1040 |
PA124 | 配向性を有する酸化物の化学処理を用いた多孔化
| Porous Chemical Treatment
| SY-65 | 77 |
PA125 | 亜鉛フェライト脱硫剤上への炭素析出反応機構の検討
| Carbon deposition zinc ferrite desulfurization
| SY-65 | 761 |
PA126 | ガス発生特性とチャー化学構造の情報統合に基づく石炭熱分解機構の解析
| coal pyrolysis chemistry
| SY-65 | 614 |
PA127 | 燃焼計算における非ニュートン法的な計算法
| combustion calculation technique
| SY-65 | 467 |
PA128 | マイクロフローリアクターを用いたケトンのアルドール縮合反応
| micro flow reactor aldol condensation ketone
| SY-65 | 474 |
PA129 | (Pb,La)(Zr,Ti)O3キャパシタの劣化特性に対するSnドープIn2O3電極の効果
| ferroelectric capacitor ferroelectric sol-gel
| SY-65 | 912 |
P 会場 |
ST-27 [部会横断型シンポジウム] 電池・エネルギー変換・貯蔵技術の新展開 -ナノからマクロ,材料からシステムまで- (ポスター発表部門) |
(14:40~17:40) |
14:40~ 17:40 | PB101 | 水蒸気改質法における透過材を用いた水素の製造と分離に関する研究
| palladium membrane steam reforming membrane reactor
| ST-27 | 45 |
PB102 | 相界面反応におけるアンモニア合成と活性化窒素気相の解析
| Ammonia Plasma Activated nitrogen
| ST-27 | 270 |
PB103 | アンモニアを合成する相界面反応場への紫外光照射の効果
| Ammonia UV Plasma
| ST-27 | 281 |
PB104 | Sn担持触媒を用いた際の経時的CO2電気化学還元挙動
| Formic acid Electrochemical reduction Energy carrier
| ST-27 | 285 |
PB105 | Cu/Ni二元系積層電極上における二酸化炭素の電気化学還元反応
| CO2 reduction Binary Cu/Ni stacked electrodes Ni electrodeposition
| ST-27 | 442 |
PB106 | 三塔式ケミカルループ燃焼システムにおけるCa改質型イルメナイト系酸素キャ リアの水素生成反応の速度論解析と反応機構の検討
| Chemical-looping combustion Hydrogen production CO2 capture
| ST-27 | 446 |
PB107 | 金属ナノ粒子分散カーボンナノホーンの水素吸着に関する研究
| carbon nanohorn hydrogen adsorption
| ST-27 | 616 |
PB108 | 水素貯蔵金属における異常反応の観測とそのメカニズムの検討
| anomalous reaction hydrogen-storage metal
| ST-27 | 1019 |
PB109 | 酸化グラフェン膜の燃料電池電解質膜としての利用に関する研究
| graphene oxide fuel cell electrolyte membrane
| ST-27 | 135 |
PB110 | セリア系担体へのイオンビーム照射による高活性電極触媒の開発
| Direct methanol fuel cell Anode catalyst Ion beam
| ST-27 | 136 |
PB111 | 還元酸化グラフェン担体を用いたメタノール酸化電極触媒
| graphene oxide direct methanol fuel cell electrocatalyst
| ST-27 | 208 |
PB112 | 直接形燃料電池に適した拡散層構造の検討
| DFAFC Structure of diffusion layer pore size distribution
| ST-27 | 275 |
PB113 | 燃料電池触媒における担体効果の研究
| chemisorption fuel cell catalyst support effect
| ST-27 | 293 |
PB114 | 固体アルカリ燃料電池におけるギ酸酸化用Pd系ナノ粒子触媒の開発
| Solid alkaline fuel cell Formate oxidation Electrocatalyst
| ST-27 | 741 |
PB115 | カーボンアロイ触媒を用いた酸-アルカリハイブリッド型燃料電池の発電特性評価
| carbon alloy catalysts acid-alkaline hybrid fuel cell
| ST-27 | 798 |
PB116 | 部材厚みを変更させた場合の高温条件PEFC単セル内伝熱現象解析
| PEFC Heat Transfer Modeling High Temperature Condition
| ST-27 | 160 |
PB117 | 部材厚みが高温発電PEFC単セル内熱・物質移動現象に及ぼす影響
| PEFC High Temperature Operation Heat and Mass Transfer
| ST-27 | 272 |
PB118 | Proton conductivity of Nafion membranes in HT-PEFC application
| Membrane characterization PEFC Conductivity
| ST-27 | 552 |
PB119 | PEFC用低EW充填細孔フィリング電解質薄膜の特性評価
| Polymer electrolyte fuel cell Pore-filling membrane Low EW perfluorosulfonic acid polymer
| ST-27 | 598 |
PB120 | Fabrication of a Co/N-doped carbon by using Co/2-mithylimidazole anchoring on ion exchange resin as efficient oxygen reduction electrocatalyst
| oxygen reduction reaction Co/N-doping ion exchange resin
| ST-27 | 872 |
PB121 | 水移動に着目したPt-Feナノ粒子連結触媒のPEFCカソード電極における構造制御
| Carbon free Polymer electrolyte fuel cell Membrane electrode assembly
| ST-27 | 938 |
PB122 | 触媒層中でコアシェル化反応を行うPEFC用低白金電極の新規作製法の開発
| Polymer electrolyte fuel cell Cu-UPD core-shell
| ST-27 | 1048 |
PB123 | ペロブスカイト関連構造の過剰酸素・酸素欠損とプロトン伝導性の関係
| SOFC perovskite electrolyte
| ST-27 | 278 |
PB124 | 固体酸化物燃料電池の燃料極へのカーボンナノチューブの直接合成法の検討
| carbon nanotube solid oxide fuel cell direct growth
| ST-27 | 279 |
PB125 | 固体酸化物形燃料電池の技術及び経済性評価手法の開発
| solid oxide fuel cell techno-economic assessment cell design
| ST-27 | 408 |
PB126 | Electrochemical Promotion of Ammonia Synthesis with Iron catalyst on Barium Cerate by Incipient Wetness Impregnation Method
| Ammonia Electrosynthesis Iron Based Catalyst Electrochemical Promotion
| ST-27 | 782 |
PB127 | Physical and electrochemical characterizations of LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2 cathode material for lithium ion batteries prepared by spray pyrolysis with heat treatment
| Cathode Lithium ion batteries Spray pyrolysis
| ST-27 | 407 |
PB128 | 人工知能によるリチウム系電池の解析パラメータの推算
| Lithium-air battery machine learning Polarization curve
| ST-27 | 517 |
PB129 | リチウム空気電池の電池特性に対する電極触媒の添加効果
| Lithium air battery Cell performance Electrode catalysis
| ST-27 | 609 |
PB130 | LiB電極構造設計のための充放電特性計測と数値計算による材料パラメーターの同定
| lithium ion battery numerical simulation Porous electrode
| ST-27 | 702 |
PB131 | 3D simulation of solid state battery cathode considering the interfacial resistance
| Solid state battery Active material coating Interfacial resistance
| ST-27 | 821 |
PB132 | 超臨界流体中で作製した熱硬化性樹脂由来活性炭の電気二重層キャパシタ特性
| supercritical fluid activated carbon EDLC
| ST-27 | 995 |
PB133 | 超音波霧化法を用いたペロブスカイト太陽電池用薄膜の構造制御
| Perovskite Solar Cells Thin Films Ultrasonic Spray Method
| ST-27 | 731 |
PB134 | 電析法を用いた硫化鉄の合成と増感型太陽電池への応用検討
| iron sulfide electrodeposition
| ST-27 | 834 |
PB135 | 電析法によるZnSの作製とCuドーピングによるバンド構造の制御
| ZnS photocatalyst electrodeposition
| ST-27 | 855 |
PB136 | 高効率太陽電池の低コスト作製に向けた非クリーンルーム環境におけるウェハ接合
| semiconductor wafer bonding solar cell silicon
| ST-27 | 1046 |
PB137 | 多段型相変化蓄熱式熱交換システム向け蓄熱材(脂肪酸)の熱・物理特性
| Phase change Latent heat storage Thermo-physical property
| ST-27 | 575 |
PB138 | 低位熱エネルギー回収向け二段型相変化蓄熱式熱交換器の性能評価
| phase change thermal storage heat exchange
| ST-27 | 583 |
PB139 | 高蓄熱密度化に向けたLiOH粒子層の水和脱水挙動の評価に関する研究
| Hydration / Dehydration Chemical heat storage Lithium hydroxide
| ST-27 | 992 |