English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第50回秋季大会

Last modified: 2018-09-04 10:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : 第3日

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には9月4日にメールでお知らせしています。 詳細

第 3 日(9月20日(木))

AA 会場 | BA 会場 | BB 会場 | BC 会場 | CA 会場 | CB 会場 | CC 会場 | CD 会場 | DA 会場 | EB 会場 | EC 会場 | ED 会場 | EE 会場 | EF 会場 | EG 会場 | FA 会場 | FB 会場 | FC 会場 | FD 会場 | FE 会場 | FF 会場 | P 会場 | P 会場
SP-3 | SY-81 | SY-79 | SY-83 | SY-62 | SY-57 | SY-51 | ST-25 | SY-76 | ST-21 | SY-64 | SY-84 | SY-69 | SY-66 | ST-26 | SY-73 | ST-29 | ST-32 | SY-72 | ST-33 | SY-54 | SY-56 | SY-58 | SY-59 | HQ-12

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
AA 会場(稲盛会館 2F ホール)
SP-3 [特別シンポジウム]
二酸化炭素回収・利用・貯留(CCUS) のための化学工学
(10:00~10:40) (司会 川波 肇佐藤 剛史)
10:0010:40AA304[招待講演] 火力発電所での省エネルギー型二酸化炭素分離回収について
carbon dioxide capture
verification test
SP-3254
(10:40~11:20) (司会 古屋 武渡邉 賢)
10:4011:20AA306[招待講演] 二酸化炭素を用いた製鋼スラグからの機能性粒子合成二酸化炭素固定化
Carbon dioxide
steelmaking slag
SP-3191
(11:20~12:00) (司会 渡邉 賢古屋 武)
11:2012:00AA308[招待講演] CO2からのメタノール合成特化した触媒開発
Methanol synthesis
CO2 hydrogenation
Catalysis
SP-3121
(13:00~13:40) (司会 伊藤 康孝下山 裕介)
13:0013:40AA313[招待講演] 旭化成における水電解システム開発動向とCCUSでの取り組み
Alkaline water electrolysis
Green hydrogen
CCUS
SP-3770
(13:40~14:20) (司会 下山 裕介伊藤 康孝)
13:4014:20AA315[招待講演] 人工光合成研究:太陽光と水とCO2から有機物合成する技術のこれまで-
Artificial Photosynthesis
CO2 Reduction
SP-3180
(14:20~15:00) (司会 佐藤 剛史川波 肇)
14:2015:00AA317[招待講演] 水素貯蔵志向した二酸化炭素からのギ酸合成とギ酸からの水素発生
carbon dioxide
hydrogen storage
formic acid
SP-3140
(15:00~15:40) (司会 佐藤 剛史川波 肇)
15:0015:40AA319[招待講演] 生体触媒利用した二酸化炭素物質変換
biocatalyst
carbon dioxide utilization
formic acid
SP-3374
(15:40~16:20) (司会 川波 肇佐藤 剛史)
15:4016:20AA321[招待講演] CCUSと化学工学展望
CCUS
Engineering
Carbon dioxide
SP-391
BA 会場(工学系講義棟 1F 111)
SY-81 [材料・界面部会シンポジウム]
(3) 結晶化および晶析操作の最新チャレンジ
(9:00~10:40) (座長 船越 邦夫)
9:009:20BA301Teイオン添加によるZMH析出付着抑制効果検討
Encrustation
Reactive Crystallization
ZMH
SY-81148
9:209:40BA302アルカリ薬液再利用した反応晶析検討リチウムイオン電池用正極材料への適用
coprecipitation
battery materials
low cost
SY-8193
9:4010:00BA303強酸性廃液からの硫酸アルミニウム回収
Metal surface treatment
Anti solvent
Aluminum sulfate
SY-81227
10:0010:20BA304反応晶析での高剪断力場利用する結晶粒子群連続フロー製造
Continuous Flow
Reaction Crystallization
Crystal Qualities
SY-81652
10:2010:40BA305リン酸解離平衡利用した焼却灰中リン資源回収方法検討
Phosphors
DCPD
Crystallization
SY-81453
(10:40~12:00) (座長 工藤 翔慈)
10:4011:00BA306流体シミュレーション利用した金属複合水酸化物回分式反応晶析スケールアップ
Precipitation process
Scale-up
Simulation model
SY-81128
11:0011:20BA307数値流体解析三成分相図を組み合わせた貧溶媒晶析局所過飽和度粒径分布検討
NaCl
antisolvent crystallization
CFD
SY-81789
11:2011:40BA308TBAB過冷却水溶液構造観察
Supercooling
Solution Structure
Memory Effect
SY-81256
11:4012:00BA309電気伝導度測定による溶液過飽和度推算にさいしての懸濁固体粒子影響
crystal size distribution
solution supersaturation
electric conductivity
SY-81384
(13:00~14:40) (座長 日野 智道島内 寿徳)
13:0013:20BA313摩擦エネルギーグリシン結晶固相多形転移に及ぼす影響
Solid-state Polymorphic Transition
Friction Energies
Glycine Crystals
SY-81981
13:2013:40BA314グリシン晶析操作因子結晶多形に及ぼす影響
Glycine
Polymorphism
Solution pH
SY-81634
13:4014:00BA315超音波誘導核化によるアミノ酸結晶多形制御とその速度論的検討
Amino Acid
Sonocrystallization
Polymorphism
SY-811069
14:0014:20BA316L-オルニチンL-アスパラギン酸塩におけるオイル化現象解明晶癖制御検討
oiling-out
crystal habit
scaling
SY-81147
14:2014:40BA317Anti-solvent添加晶析併用した共結晶生成での過飽和操作
crystallization
cocrystal
anti-solvent
SY-81746
(14:40~16:00) (座長 町田 博宣三角 隆太)
14:4015:00BA318貧溶媒添加法によるキチン由来ビーズおよび平膜作製
chitin
purification
anti solvent
SY-81410
15:0015:20BA319加圧膜晶析法におけるリゾチーム濃縮プロセス解析
pressure filtration
dead-end filtration
protein crystallization
SY-81409
15:2015:40BA320層状ケイ酸塩添加ハンギングドロップ法におけるリゾチーム結晶へのpHの影響
layer silicate
hanging drop technique
protein crystallization
SY-81411
15:4016:00BA321脂質膜界面におけるAβアミロイド成長における脂質とAβの二次元拡散影響
amyloid growth
lipid membrane
2D diffusion
SY-81985
BB 会場(工学系講義棟 2F 121)
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム]
(1) 材料・界面討論会 ~材料創製と界面現象の新展開~ (口頭発表部門)
(9:00~10:20) (座長 山本 徹也)
9:009:20BB301数値シミュレーションによる微粒子分散液乾燥特性予測
Colloidal suspension
Drying characteristics
Numerical simulation
SY-79661
9:209:40BB302一般化拡散モデルによる乾燥偏析状態解析的分類手法
Drying
Segregation
Generalized diffusion model
SY-79664
9:4010:00BB303粉体層への液滴浸透直接的数値シミュレーション
Simulation
Droplet penetration
Powder bed
SY-79900
10:0010:20BB304界面活性剤ベシクル膜のタンパク質検出特性評価
vesicles
membrane fluctuation
SY-79993
(10:40~12:00) (座長 島内 寿徳)
10:4011:00BB306バイセルテンプレートとする連続的リン脂質ベシクル形成
Bicelle
Microchannel
Microcapsule
SY-79977
11:0011:20BB307誘電緩和現象利用するリポソーム膜界面水和水制御とその応用
Membranome
Liposome
Alternating electric field
SY-791014
11:2011:40BB308アルミナセラミックス材料特性に及ぼすBN粒子添加影響
Boron Nitride
Statistical analysis
machinable ceramic
SY-791060
11:4012:00BB309反応性高分子分散剤を用いて設計した低樹脂量型光硬化性Al2O3スラリー硬化挙動制御因子
Photocurable slurry
Curing behavior
Surface modification
SY-79429
(13:00~14:00) (座長 菅 恵嗣)
13:0013:20BB313塗布成膜による非晶質有機半導体薄膜における分子配向評価
TADF
Organic Electroluminescence
Spin coating
SY-79636
13:2013:40BB314小型2軸押出機による試作プロセス高速化/広域化検討
Extruder
Quick process
Inline measurement
SY-79718
13:4014:00BB315拡張係数によるミリカプセル構造予測および遠心分離技術利用した構造制御
(鹿大院理工) ○(学·技基)迫口 翔吾(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
spreading coefficient
millicapsule
centrifugal separation technique
SY-79671
(14:00~14:40) (座長 飯島 志行)
14:0014:20BB316ナノリアクターとしての有機ナノ孔結晶
Porous materials
Cluster
Polymerization
SY-7998
14:2014:40BB317システイン錯体導入したCD-MOFの蛍光特性
Cluster
Aggregation
Fluorescence
SY-79105
(15:00~15:40) (座長 武井 孝行)
15:0015:20BB319機能性分子導入したCD-MOFを用いた有機反応特性
Fullerene
Reduction
Coupling reaction
SY-79106
15:2015:40BB320CD-MOF内での導電性ポリマー合成
Polymerization
nanopore
oligomer
SY-79109
BC 会場(工学系講義棟 3F 131)
SY-83 [材料・界面部会シンポジウム]
(5) ソフトマター工学研究の新展開
(9:00~10:20) (座長 車田 研一山内 紀子)
9:009:20BC301高分子ゲル内における三点架橋型ホスフィンリガンドのPd触媒に対する配位挙動制御
Polymer gel
Phosphine ligand
Palladium catalyst
SY-83941
9:209:40BC302プロトン化高分子ゲルを用いた酸化亜鉛ナノ粒子作製光触媒特性検討
(広大院工) ○(正)後藤 健彦(学·技基)小林 篤史(正)飯澤 孝司(正)中井 智司
zinc oxide nanoparticles
N,N-Dimethylaminopropylacrylamide gel
Al doping
SY-83519
9:4010:00BC303プロリン含有多孔質高分子モノリスを用いたフロー不斉合成
(九大院工) ○(学)服部 春香(学·技基)松本 光(正)星野 友(正)三浦 佳子
polymer monolith
organocatalyst
flow reactor
SY-83910
10:0010:20BC304再生可能資源から得られるブロック共重合体低温成形性
block copolymer
phase transition
pressure processing
SY-8363
(10:40~12:00) (座長 後藤 健彦星野 友)
10:4011:00BC306無極性ペンダント基の表面固定によるセメント材の不透水化
water-impermeable cured cement
non-polar pendant group
surface immobilization
SY-836
11:0011:20BC307ゲル化瞬間巨視的振動表面様態変化観察手法
gelation
direct observation
transient surface morphology
SY-835
11:2011:40BC308二種アルコキシシラン反応速度差利用した粒子内極性グラデーション
intra-particle polarity gradation
reactivity contrast
one-pot spontaneous formation
SY-83604
11:4012:00BC309溶媒拡散を用いた両連続相構造を持つ複合液滴 (Bijelカプセル) の調製
(岡山大院自) ○(学·技基)石田 裕朗(正)渡邉 貴一(正)小野 努
Bijels
Spinodal decomposition
Silica nanoparticles
SY-83621
CA 会場(工学部共通棟 2F 201)
SY-62 [分離プロセス部会シンポジウム]
(6) 膜工学研究・分離膜開発の最新動向
(13:00~14:40) (座長 佐伯 大輔稲田 飛鳥)
13:0013:20CA313燃料電池システム作動環境における促進輸送膜ガス分離特性
Facilitated transport membrane
CO2 separation
Fuel Cell
SY-62439
13:2013:40CA314電子線グラフト重合法による酵素固定化膜によるビスフェノールAの分解
Radiation-induced graft polymerization
Laccase
Mediator
SY-62742
13:4014:00CA315親油性ナノファイバー膜を用いたO/Wエマルション合一分離プロセス開発
(名大工) ○(学)原 幹(正)向井 康人(鹿大工) (正)二井 晋
nanofiber membrane
O/W emulsion
coalescer
SY-621076
14:0014:20CA316ビニルピロリドンオリゴマー極性拡散速度に与える影響: 計算化学的解析
(名工大) ○(学)山本 健太(正)南雲 亮(正)岩田 修一(正)森 秀樹
molecular dynamics
diffusion coefficient
residence time
SY-62767
14:2014:40CA317エレクトロスピニング法により作製したポリマーナノファイバー不織布からなる多孔性シート透水および微粒子阻止性能
Electrospinning
nanofiber
fine powder rejection
SY-62964
(15:00~16:40) (座長 高羽 洋充酒井 求)
15:0015:20CA319Modification of polyester non-woven fabric by amphiphilic copolymer P(TFE-VA) for ultra high-flux oil/water separation
oil-water separation
amphiphilic copolymers
SY-62185
15:2015:40CA320Facile Engineering Robust and Super Anti-Oil Adhesion Polyketone/Poly(vinyl alcohol) Composite Membrane Embedded Nylon Mesh for Sustainable Oil/Water Separation
aliphatic polyketone
polyvinyl alcohol
oil-water separation
SY-62186
15:4016:00CA321クロスフローろ過におけるケーク形成に及ぼす粒子変形性影響
Cross-flow filtration
Deformable particle
Fouling
SY-62156
16:0016:20CA322高せん断流場中膜面堆積粒子分離分散挙動に関する数値シミュレーション
crossflow
high shear flow field
simulation
SY-62266
16:2016:40CA323水中におけるシリカナノ粒子高分子膜表面への付着挙動分子シミュレーション
Molecular dynamics
Polymeric membrane
Silica nano-particle
SY-62845
(17:10~17:30)
17:1017:30表彰式
CB 会場(工学部共通棟 2F 202)
SY-57 [分離プロセス部会シンポジウム]
(1) 口頭発表部門
(13:00~13:40) (司会 岩田 政司)
13:0013:20CB313[優秀論文賞] イオン液体液体膜による芳香族炭化水素蒸気透過分離
Vapor permeation
Aromatic hydrocarbons
Ionic liquids
SY-5794
13:2013:40CB314[優秀論文賞] 硫酸水溶液中硫酸アルミニウム溶解度特性
Sulfuric acid
Aluminum sulfate
Solubility characteristics
SY-57466
(13:40~14:40) (座長 二井 晋渡部 芳英)
13:4014:00CB315充填塔蒸留プロセス局所変化に関する実験解析
Mass Transfer Model
Packed Column
Distillation
SY-5761
14:0014:20CB316WWムートン蒸留蒸発器内部循環流逆混合効果解析
Evaporation/Distillation
Back Mixing Effect
Internal Circulating Flow
SY-5768
14:2014:40CB317ヒートポンプ排熱利用超低露点除湿ハニカムロータ除湿機開発
Adsorption
Honeycomb
Dehumidifier
SY-57341
(14:40~15:00)
14:4015:00SY-58 ポスター賞表彰式
(15:00~15:40) (司会 中村 秀美)
15:0015:20CB319[優秀論文賞] 脱硫灯油膜改質におけるパラジウム膜性能に対する副生成物影響
Steam reforming
Desulfurized kerosene
Pd membrane reformer
SY-57162
15:2015:40CB320[優秀論文賞] 放射線前照射乳化グラフト重合法を適用したタンパク質高容量吸着するためのカチオン交換繊維作製
Pre-Irradiation Induced Emulsion Graft Polymerization
Protein Adsorption
Sulfonic Acid Group
SY-57335
(15:40~16:20) (座長 大島 達也猪村 直子)
15:4016:00CB321感温性高分子を用いたベントナイト懸濁液凝集凝集物評価
Temperature-responsive polymer
aggregation
cationic
SY-57206
16:0016:20CB322泥炭火災用消火剤浸透性促進および濡れ性評価
peat fire
permeability
wettability
SY-57371
CC 会場(工学部共通棟 3F 301)
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 三島 健司山田 秀尚)
9:009:20CC301Measurement and Calculation of the Phase Behavior and Phase Equilibria for the polydisperse polyethylene + ethylene + hexane system at high pressure and temperature
Polydisperse polyethylene
Phase equilibria
Sanchez-Lacombe EoS
SY-51513
9:209:40CC302天然物エキス精製に向けた高圧気液平衡に基づく超臨界流体精留シミュレーション
(東北大院工) ○(学·技基)佐藤 颯真(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
Phase equilibria
Equation of state
rectification
SY-51472
9:4010:00CC303ハロゲンオニウム塩とエチレングリコールからなる深共融溶媒のCO2吸収特性
deep eutectic solvent
CO2 solubility
saturated density
SY-51387
10:0010:20CC304ホスホニウムイオン液体密度粘度・CO2溶解度に及ぼすエーテル基の影響
phosphonium based ionic liquid
CO2 solubility
ether bound
SY-51730
(10:20~11:00) (司会 佐藤 善之)
10:2011:00CC305[展望講演] 高圧条件物性を測る
high pressure
physical properties
vapor-liquid equilibrium
SY-51697
(11:00~12:00) (座長 大田 昌樹宇敷 育男)
11:0011:20CC307メゾ不均一溶媒を用いた新規可溶化システム探索
microemulsion
meso inhomogeneous region
micelle
SY-51527
11:2011:40CC308アンジオテンシンI変換酵素に対するペプチド影響
Angiotensin
ACE Inhibitor
soybean milk
SY-51242
11:4012:00CC309有害有機溶剤を用いないリポソーム調製
Liposome
Liquid Carbon Dioxide
SY-51425
(13:00~14:00) (座長 松田 弘幸谷山 教幸)
13:0013:20CC313相分離現象に対する画像認識評価適応性
Image processing
liquid-liquid phase separation
SY-51412
13:2013:40CC314画像解析を用いた超臨界エマルション抽出における物質移動解析
Supercritical
Emulsion
Image analysis
SY-51984
13:4014:00CC315芳香族炭化水素のPρTx性質精密測定
Equation of State
Measurement
PVTx property
SY-51199
(14:00~14:20) (座長 宮本 泰行相田 卓)
CC316(講演中止)

100953
14:0014:20CC317共沸混合物酢酸エチル+エタノール系の分離に対する乳酸エチル溶剤効果
Vapor-Liquid Equilibria
Extractive Distillation
Ethyl Lactate
SY-511018
14:2014:40表彰式
CD 会場(工学部共通棟 3F 302)
ST-25 [部会横断型シンポジウム]
CVD・ドライプロセス -デバイス構造・機能制御の反応工学-
(9:00~10:00) (座長 川上 雅人)
9:009:20CD301超臨界流体薄膜堆積による高アスペスト比構造への銅の均一製膜指針
Supercritical fluid deposition
Diffusion coefficient
Kinetics
ST-25905
9:209:40CD302Supercritical dying and impregnation for fabrication of porous carbon electrode on Li-O2/CO2 battery
Li- O2/CO2 battery
supercritical carbon dioxide
ionogel binder
ST-25685
9:4010:00CD303Tetracene thin film formation for organic photovoltaics by temperature-driven supercritical fluid deposition
Temperature-driven Supercritical Fluid Deposition
Crystallization
Tetracene
ST-251058
(10:00~11:00) (座長 野田 優)
10:0010:20CD304[招待講演] グラフェンをはじめとする二次元材料のCVD成長生成機構
graphene
epitaxial growth
hexagonal boron nitride
ST-2544
10:2010:40CD305硫化水素添加熱分解炭素CVDに及ぼす影響
(京大工) ○(学·技基)牧野 優作(正)河瀬 元明
CVD
Carbon
Hydrogen sulfide
ST-25978
10:4011:00CD306CsxWO3 ナノ粒子火炎噴霧合成光学特性
cesium tungsten bronze
flame-assisted spray pyrolysis
aerosol
ST-25113
(11:00~12:00) (座長 島田 学)
11:0011:20CD307浮遊触媒形成温度場制御単層カーボンナノチューブ気相合成
single-wall carbon nanotube
reaction field control
floating catalyst chemical vapor deposition
ST-25336
11:2011:40CD308ミストCVD法による高品質酸化亜鉛薄膜作製および反応メカニズム解明
Mist CVD
ZnO
reaction mechanism
ST-25879
11:4012:00CD309減圧熱CVD法で作製したリチウムドープ酸化亜鉛薄膜比誘電率
CVD
Lithium-doped Zinc Oxide
Ferroelectric
ST-25832
(13:00~14:00) (座長 秋山 泰伸)
13:0013:40CD313[展望講演] 接触分解反応による活性種利用した薄膜堆積表面改質:HWCVD法の基礎応用展開
HWCVD
Thin film
Surface modification
ST-25243
13:4014:00CD315アミノシラン系SiO2-ALDの反応速度解析
ALD
aminosilane
reaction kinetics
ST-25226
(14:00~15:00) (座長 筑根 敦弘)
14:0014:20CD316[招待講演] プラズマエッチングにおけるSiO2/Si界面準位生成制御
Plasma
Etching
Damage
ST-25330
14:2014:40CD317RFプラズマCVDによるTiB系硬質膜製膜評価
hard coating
plasma CVD
TiBCN
ST-25937
14:4015:00CD318Ag粒子とTiO2粒子堆積作製した複合薄膜可視光照射下での光触媒活性
PVD
PECVD
nanoparticle
ST-25576
DA 会場(共通教育棟4号館 2F 421)
SY-76 [超臨界流体部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 長田 光正川尻 聡)
9:009:20DA301CAPC法で作成したPET多孔体繊維径依存性
porous material
polyethylene terephthalate
carbon dioxide
SY-76169
9:209:40DA302水熱電解析出法による水分解用MoS2/グラフェンカソード作製
Hydrothermal electrodeposition
Hydrogen production
Nanosheets
SY-76304
9:4010:20DA303[展望講演] 重質油バイオマス廃棄リチウム電池など未利用資源利用に向けた水熱プロセス開発
Hydrothermal treatment
Unused resources
Utilization
SY-76896
(10:40~11:20) (座長 秋月 信)
10:4011:00DA306再処理工程から生じる溶媒劣化物亜臨界水分解処理
Subcritical water
Reprocessing process
SY-76434
11:0011:20DA307高温水超臨界二酸化炭素二相反応場利用した固体酸によるキシロース変換反応
high-temperature liquid water
supercritical carbon dioxide
Catalytic conversion of xylose
SY-76824
(11:20~12:00) (座長 佐々木 満鈴木 章悟)
11:2011:40DA308超臨界二酸化炭素を用いたコーヒー残渣からの有用成分抽出及固定化酵素による脂肪酸エステル合成
Supercritical Carbon Dioxide
Immobilized Enzyme
Coffee Grounds
SY-76867
11:4012:00DA309水熱可溶化技術を組み込んだ生ごみバイオマス処理
Food waste biomass
Hydrothermal solubilization
Methane fermentation
SY-76738
EB 会場(共通教育棟3号館 1F 312)
ST-21 [部会横断型シンポジウム]
再生可能エネルギー社会実装のための水素製造・精製技術
(9:00~10:40) (座長 谷屋 啓太菊地 隆司)
9:009:20EB301バナジウム合金膜を用いた大容量平型水素分離デバイス
vanadium
energy carriers
flat membrane
ST-21849
9:209:40EB302Ni/Al2O3触媒上でのメタンドライリフォーミング反応における炭素蓄積挙動検討
dry reforming
carbon deposition
Ni/Al2O3 catalysts
ST-21307
9:4010:00EB303Hydrogen production by methane cracking on supported iron particles with continuous regeneration
hydrogen
methane decomposition
regeneration
ST-21802
10:0010:20EB304銅置換型MgAl2O4スピネル触媒を用いたジメチルエーテル水蒸気改質による水素製造
Steam reforming
Dimethyl ether
Spinel oxide
ST-211072
10:2010:40EB305マイクロ波利用した水素製造用改質触媒への炭素析出早期検出に関する研究
microwave
hydrogen production
carbon deposition
ST-21321
(13:00~14:00) (座長 西村 睦壱岐 英)
13:0013:20EB313固体高分子形水電解用Irナノ粒子連結触媒開発
Polymer-electrolyte water electrolysis
Connected nanoparticle catalysts
Carbon free catalysts
ST-21324
13:2013:40EB314可視光応答型有機半導体光触媒を用いた水の光分解反応
Photocatalyst
Organic Semiconductor
Decomposition of Water
ST-21563
13:4014:00EB315Ru触媒を用いた水素透過膜型電解セルによるアンモニア合成
Electrochemical ammonia synthesis
Ru catalysts
Hydrogen-permeable membranes
ST-21322
(14:00~15:00) (座長 菊地 隆司松崎 良雄)
14:0014:20EB316ギ酸からの水素利用に向けた反応分離技術開発
catalyst
high pressure
hydrogen
ST-21973
14:2014:40EB317有機ハイドライドを用いた水素大量貯蔵輸送技術(SPERA水素)
SPERA hydrogen
Renewable energy
Hydrogen Refueling Station
ST-21603
14:4015:00EB318有機ハイドライドによるステーション向け水素供給技術開発
organic hydride
hydrogen refueling station
ST-21928
EC 会場(共通教育棟3号館 1F 311)
SY-64 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開
(9:20~10:20) (座長 久保 正樹茂木 堯彦)
9:209:40EC302担持白金触媒上でのセレン酸のヒドラジン還元反応
Selenate
Hydrazine reduction
Supported platinum catalysts
SY-64773
9:4010:00EC303多孔質炭素電極を用いた流通反応器での電界フェントン反応による有害有機物分解
(京大院工) ○(学·技基)松村 直樹(正)中川 浩行
electro-Fenton reaction
flow reactor
a potential difference
SY-64813
10:0010:20EC304耐久性に優れる鉄ナノ粒子を用いたPCB無害化処理技術開発
Zero-valent Iron
nanoparticle
PCB
SY-64225
(10:40~12:00) (座長 中川 浩行松根 英樹)
10:4011:00EC306超音波重合法合成した感温性コポリマー応答温度に及ぼす超音波照射条件影響
ultrasound
polymer
thermo-responsive
SY-64898
11:0011:20EC307メソポーラスカーボン細孔内でのMoVO複合酸化物触媒合成選択酸化反応への利用
MoVO
Porous carbon
Selective oxidation reaction
SY-641001
11:2011:40EC308窒化メソポーラスシリカアミン種の制御カルコンフラバノン合成への触媒応用
Mesoporous silica
nitridation
Aldol condensation
SY-64940
11:4012:00EC309Pdナノクラスター/CD-MOFによるスズキカップリング反応
Cluster
Catalyst
Coupling
SY-64112
ED 会場(共通教育棟3号館 2F 324)
SY-84 [環境部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 齋藤 徹)
9:009:20ED301塗料スラッジエネルギーリサイクル可能性検討
Painting sludge
Energy recycle
Environmental impact
SY-84276
9:209:40ED302亜鉛めっき排水規制対応に向けた前処理洗浄方法検討
Zinc wastewater
Effluent regulation
Pretreatment method
SY-84287
9:4010:00ED303δ-MnO2を用いたCd除去機構解明及表面錯体モデル構築
Cadmium removal
delta-MnO2
Surface complexation model
SY-84101
10:0010:20ED304酸化マンガン表面での吸着酸化還元によるCr(VI)の生成メカニズム
Cr(VI)
manganese oxides
adsorption
SY-84745
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 小玉 聡)
10:4011:00ED306化学反応考慮した地圏流体解析による表面流型人工湿地の鉄・ヒ素除去機構モデル化及人工湿地設計への応用
Geochemistry
Simulation
Constructed wetland
SY-8497
11:0011:20ED307オゾンハイドレートによる殺菌脱臭脱色研究
Ozone
Hydrate
Sterilization
SY-84100
11:2011:40ED308界面活性剤無添加フローテーションによる色素含有排水迅速処理
Air bubble flotation
Dyes
Wastewater treatment
SY-84347
11:4012:00ED309オルガノクレーを用いるフェニトロチオン捕集分解連続排水処理への応用
Pesticide
Removal
Wastewater
SY-84699
(13:00~14:40) (座長 所 千晴)
13:0013:20ED313ゼオライト触媒を用いたバイオマス由来化合物からブタジエンへの転換技術開発
(鹿大院工) ○(学·技基)田中 秀茂(鹿大工) (学)田上 大地(鹿大院工) (正)五島 崇(正)福留 健太(正)水田 敬(正)二井 晋
biomass
butadiene
zeolite
SY-84748
13:2013:40ED314Unconventional waste management approach: waste plastics conversion into advanced carbonaceous materials
Advanced carbon-based-materials
Pyrolysis
E-waste plastics
SY-84209
13:4014:00ED315電解質NRTLモデルパラメータ修正によるCO2分離回収運転条件探索範囲拡大
(早大院) ○(学)磯谷 浩孝(学)尾関 啓(IHI) (法)荒川 純(法)崔 原栄(早大院) (正)中垣 隆雄
Process Simulation
Chemical Absorption
Amine Solution
SY-84816
14:0014:20ED316ポリアミン担持固体吸収材によるCO2分離回収技術開発
(RITE) ○(正)山本 信(正)山田 秀尚(正)余語 克則
CO2 Capture
Solid Absorbent
Polyamine
SY-84865
14:2014:40ED317溶融状態混合FSI塩を用いた汚染土壌中放射性セシウム除去
FSI molten salt
Radioactive cesium removal
SY-84323
14:4015:00休憩
(15:00~16:00) (座長 宮崎 あかね)
15:0015:20ED319福島第一原発事故発生した汚染土壌からの放射性セシウム回収
Subcritical Water
Ion Exchange
Cesium
SY-841083
15:2015:40ED320機能性多孔質ガラスによる汚染水からの放射性セシウム選択的吸着及固定化
Solidification
Radioactive Cesium
Porous Glass
SY-84596
15:4016:00ED321磁力選別を用いた放射性セシウム汚染土壌高速分級
Decontamination
Classification
Interim storage
SY-84365
16:0016:20表彰式
EE 会場(共通教育棟3号館 2F 322)
SY-69 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
第17回プロセスデザイン学生コンテスト
(9:00~12:00) (座長 山下 善之武田 和宏)
9:0012:00EE301第17回プロセスデザイン学生コンテスト
process design
simulator
SY-69252
(14:00~16:00) (司会 鈴木 剛木村 勉)
14:0014:30コンテスト総評
(元東洋エンジ) (部)鈴木 剛
14:3015:30総合討論
15:3016:00表彰式
EF 会場(共通教育棟3号館 2F 321)
SY-66 [反応工学部会シンポジウム]
マイクロ化学プロセス技術の最先端(学生賞あり)
(9:00~10:00) (座長 井上 朋也中山 浩平)
9:009:20EF301マイクロリアクター利用した銀-ロジウム合金ナノ粒子新規合成法開発
(京大院工) ○(学·技基)平井 陵太(正·技基)浅野 周作(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
Conversion Measurement
Solid Phase Diffusion
Composition Control
SY-66300
9:209:40EF302インクジェット吐出液滴衝突利用した脂質ナノ粒子製造
(京大院工) ○(学·技基)猪原 宏太(正·技基)浅野 周作(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
inkjet-ejected droplet collision and coalescence
mixing rate
lipid nanoparticles
SY-66454
9:4010:00EF303ファイバーテンプレート法によりマイクロ流路導入したモノリス状Pt/C触媒開発
Porous carbon
monolithic catalysts
microchannels
SY-66624
(10:00~11:00) (座長 原野 安土村中 陽介)
10:0010:20EF304DLDマイクロ流路によるハイドロゲル粒子調製
Droplet
Microfluidics
Hydrogel
SY-66707
10:2010:40EF305Microfluidic double emulsification in a PDMS-glass device with localized surface modification
microfluidics
PDMS surface modification
double emulsion
SY-66787
10:4011:00EF306スラグ流を利用した溶媒抽出によるコバルトイオン濃縮プロセス検討
slug flow
mass transfer
solvent extraction
SY-66495
(11:00~11:40) (座長 中谷 英樹)
11:0011:20EF307屈曲したマイクロ流路におけるガス吸収速度数値解析
gas absorption
slug flow
microchannel
SY-66660
11:2011:40EF308二相系反応分離によるグルコースからのHMF製造プロセス
(京大院工) ○(学·技基)松原 健太(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正·技基)浅野 周作(正)前 一廣
HMF
biomass
microreactor
SY-66811
(13:00~13:40) (司会 竹林 良浩)
13:0013:40EF313[展望講演] 構造体触媒によるマイクロ化学プロセス強化
structured catalyst
microreactor
process intensification
SY-66776
(13:40~14:20) (座長 牧 泰輔)
13:4014:00EF315浮揚微小液滴を用いたマイクロ結晶化装置開発
Levitated fine droplet
Electrodynamic balance
Micro crystallization
SY-66155
14:0014:20EF316マイクロ波加熱型マイクロリアクターによる有機顔料結晶制御技術開発
microwave
crystallite
microreactor
SY-66171
(14:30~15:00)
14:3015:00表彰式
EG 会場(共通教育棟3号館 3F 331)
ST-26 [部会横断型シンポジウム]
電池・エネルギー変換・貯蔵技術の新展開 -ナノからマクロ,材料からシステムまで- (口頭発表部門)
(9:00~10:00) (座長 齊藤 丈靖)
9:009:20EG301Correlation between TiO2 roughness and perovskite grain size effect on solar cell performance
Perovskite
Solar cell
grain size
ST-26235
9:209:40EG302タンデム化にむけたペロブスカイト太陽電池光吸収層二次元結晶成長手法構造解析
Perovskite
Solar Cell
Crystallization
ST-26470
9:4010:00EG303可逆ゲル電解液を用いた色素増感太陽電池性能
Dye-sensitized solar cell
reversible gel
electrolyte
ST-26899
(10:20~11:00) (座長 福長 博)
10:2010:40EG305Evaluation of Cathode Catalytic Activity for Efficient Polymer Electrolyte Fuel Cell
(Kyoto U.) ○(正)Heggo Dalia(学·技基)Murase Kanata(海)Balci Beste(正)Kageyama Miho(正)Yamaguchi Kazuhiro(正)Kawase Motoaki
PEFC
Platinum
Catalytic activity
ST-26547
10:4011:00EG306固体高分子形燃料電池のPEM透過水流束カソード触媒層内酸素輸送に与える影響
(京大工) ○(正)影山 美帆(学·技基)飯島 悠太(正)山口 和宏(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
water permeation
oxygen transport
ST-26548
(11:00~12:00) (司会 田巻 孝敬)
11:0012:00EG307[招待講演] 固体高分子形燃料電池最新解析技術:電極触媒触媒層構造特性
Polymer electrolyte fuel cells
Synchrotron radiation x-rays
Electron microscopy
ST-26222
(13:00~14:20) (座長 石飛 宏和西村 顕)
13:0013:20EG313高い原子配列規則度を有するPEFC用Pt-Feナノ粒子連結触媒開発
Oxygen reduction reaction
Superlattice
Durability
ST-26854
13:2013:40EG314固体高分子形燃料電池多孔質部材構造輸送解析(2) 水圧入X線CTによるガス拡散層内部液水ネットワーク分析
PEFC
Porous material
X-ray CT
ST-26507
13:4014:00EG315固体高分子形燃料電池多孔質部材構造輸送解析(3) 水圧入高速X線CTによるガス拡散層内部での液水動的挙動可視化
PEFC
Porous material
X-ray CT
ST-26515
14:0014:20EG316スパッタ電極を用いた固体高分子形燃料電池本質的酸素還元反応速度定数測定法
(京大工) ○(学·技基)村瀬 叶多(学·技基)牧野 優作(学·技基)飯島 悠太(正)山口 和宏(正)影山 美帆(正)河瀬 元明
Polymer electrolyte fuel cell
oxygen reduction reaction
Pt-sputtered electrode
ST-26755
FA 会場(共通教育棟1号館 1F 111)
SY-73 [バイオ部会シンポジウム]
メディカル分野における材料工学と化学工学
(9:00~10:20) (座長 杉山 弘和太田 誠一)
9:009:20FA301深共融溶媒内包したマイクロエマルション皮膚への透過機構解明
Drug
Skin
microemulsion
SY-73107
9:209:40FA302深共融溶媒内包したマイクロエマルション形成する構造評価
drug
surfactant
microemulsion
SY-73102
9:4010:00FA303脳神経保護目的とした局所脳冷却デバイス最適設計
Focal Brain Cooling
Computational Fluid Dynamics
Epilepsy
SY-73459
10:0010:20FA304クローズドクリーンブースドライ方式過酸化水素ガス除染手法検証
decontamination
hydrogen peroxide
closed clean booth
SY-73869
(10:20~11:20) (座長 加納 学)
10:2010:40FA305医療用温湿度交換器周期応答特性に関する一次元数値解析
Heat and Moisture Exchanger
Phase change
Numerical Simulation
SY-73339
10:4011:00FA306バイオ医薬品注射剤製造におけるシングルユースマルチユース技術選択支援モデル
Single-use
Process design
Decision-making
SY-73989
11:0011:20FA307SPG膜乳化法を用いた細胞外マトリクス分解酵素徐放性マイクロビーズ開発とその強皮症治療効果検証
PLGA
Membrane emulsification
Drug delivery
SY-731038
(11:20~12:00) (司会 中澤 浩二)
11:2012:00FA308[招待講演] 製薬レギュラトリーサイエンスから見た溶液中ナノメディシン特性評価
Nanomedicines
Scattering
CMC
SY-7328
(13:00~14:00) (座長 境 慎司)
13:0013:20FA313進化工学的操作高速傷害活性評価システムを組み合わせた高活性T-cell recruiting抗体迅速創出
antibody
protein engineering
cancer
SY-73944
13:2013:40FA314タンパク質発現増強タグタンパク質間相互作用増強タグ利用したFab抗体酵素融合技術開発
Antibody
Enzyme
SY-73462
13:4014:00FA315機能的分子認識素子創出志向した多価化CutA1の開発
molecular recognition
scaffold protein
SY-731063
(14:00~14:40) (司会 若林 里衣)
14:0014:40FA316[招待講演] 生体親和性に優れた医療デバイスソフトマテリアル設計
Biointerfaces
lnterfacial water
Biomaterials
SY-7343
14:4015:00休憩
(15:00~16:00) (座長 井藤 彰)
15:0015:20FA319可逆的分子間相互作用によりチューニング可能材料上での細胞動態制御
hydrogel
intermolecular interactions
mechanobiology
SY-73633
15:2015:40FA320金属メッシュデバイスを用いたバイオ工学分離機能検討
Metal Mesh Device
Separation
Filtration
SY-731071
15:4016:00FA321金属触媒反応利用した糖鎖含有高分子合成および分子認識素子としての評価
glycopolymer
Suzuki coupling reaction
molecular recognition
SY-73640
(16:00~17:00) (座長 田原 義朗)
16:0016:20FA322糖鎖部位および基板接着部位から構成されるコーティング剤を用いた分子認識界面形成
Glycointerface
Molecular recognition
Catechol
SY-73628
16:2016:40FA323ボトムアップ法によるファイバ肝組織構築再生医療への応用
tissue engineering
spheroid
hollow fiber
SY-73903
16:4017:00FA324肝組織工学足場としての臓器特異的ECMナノファイバー基材開発
Nanofiber scaffold
Liver-specific ECM
Liver tissue engineering
SY-73700
FB 会場(共通教育棟1号館 2F 121)
ST-29 [部会横断型シンポジウム]
化学工学からファインバブルテクノロジーへのアプローチ
(8:55~9:00)
8:559:00開会挨拶
(東電大工) (正)小林 大祐
(9:00~10:20) (座長 藤岡 沙都子西内 悠祐)
9:009:20FB301蓄気室内圧力能動的制御によるファインバブル発生装置開発
(鹿大院理工) ○(学·技基)辻 侑真(鹿大工) (学)中原 珠音(鹿大院理工) (正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
Fine Bubble
Micro Bubble
Chamber Pressure
ST-29560
9:209:40FB302高速攪拌によるファインバブル作成最適回転数数値的検討
fine bubble
lattice Boltzmann method
numerical simulation
ST-2989
9:4010:00FB303DLS測定によるマイクロ波照射中ファインバブル生成メカニズム
Microwave
Fine bubble
DLS
ST-29127
10:0010:20FB304クライオTEMを用いた微細気泡評価法検討
Fine Bubble
Cryo-TEM
Ultra Fine Bubble
ST-2937
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 小林 大祐小林 秀彰)
10:4011:00FB306炭酸ガスマイクロバブルによる排水中アルブミン浮上分離
Microbubble
Flotation
Albumin
ST-29149
11:0011:20FB307ファインバブルコマツナおよびホウレンソウ発芽初期成長に及ぼす影響
(鹿大院理工) ○(学·技基)三国 勇大(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
fine bubble
plant
growth
ST-29378
11:2011:40FB308オゾン微細気泡利用した臭素酸塩合成法開発
Synthesis
Bromate
Ozone fine bubble
ST-29545
11:4012:00FB309固着塩除去に与えるファインバブル効果
fine bubble
cleaning
sticking salt
ST-29747
(13:00~14:40) (座長 尾上 薫安田 啓司)
13:0013:40FB313[展望講演] ファインバブルテクノロジーへの化学工学貢献
Fine Bubble
Micro Bubble
Ultra Fine Bubble
ST-2956
13:4014:20FB315[展望講演] ファインバブル評価方法国際標準化動向
Fine bubble
Ultrafine bubble
Quantitative laser diffraction method
ST-291086
14:2014:40FB317様々な溶液条件下におけるウルトラファインバブル安定性評価
Ultra Fine Bubble
Stability
Number concentration
ST-29134
14:4015:00休憩
(15:00~16:00) (座長 五島 崇)
15:0015:20FB319ファインバブルソノケミカル効率との関係
Ultrasound
Finebubbles
Sonoprocess
ST-29785
15:2015:40FB320水素 / 窒素系ファインバブル溶解特性
Hydrogen
Fine bubble
Dissolution rate
ST-29544
15:4016:00FB321微細気泡ハイドレート利用したメタン窒素混合ガス分離
hydrate
methane
finebubbles
ST-29792
FC 会場(共通教育棟1号館 2F 122)
ST-32 [部会横断型シンポジウム]
微生物のバイオフィルム形成と付着固定化のバイオプロセスへの応用
(9:00~10:30) (司会 金原 和秀)
9:009:30FC301[依頼講演] 対抗拡散型バイオフィルムによる水処理技術:窒素除去観点から見た利点課題
Counter-diffusion
Membrane-aerated biofilm
Nitrogen removal
ST-32676
9:3010:00FC302[依頼講演] 接着ナノファイバー蛋白質AtaAの利用分泌機構理解
immobilization
nanofiber protein
protein secretion
ST-32689
10:0010:30FC304[依頼講演] 特定微生物群優占化可能とする包括固定化技術排水処理装置運転方法
Anammox
Dioxane
Gel
ST-32677
(10:30~12:00) (司会 寺田 昭彦)
10:3011:00FC305[依頼講演] 撥液表面またはリキッドマーブル利用した微生物包括疎水性カプセル作製
Encapsulation
microorganism
liquid marble
ST-32688
11:0011:30FC307[招待講演] 微生物間コミュニケーション制御に基づくバイオフィルム形成阻害
cell-cell communication
quorum sensing
biofilm
ST-32682
11:3012:00FC308[招待講演] バイオフィルム形成が生み出す微生物活性
Group activity
heterogeneity
extracellular polymeric substance
ST-32687
SY-72 [バイオ部会シンポジウム]
生物医学におけるトップダウンとボトムアップアプローチの共同
(13:00~14:00) (座長 倉田 博之)
13:0013:40FC313疾患ゲノム解析における生命科学ビッグデータ活用
disease genomics
epigenome data
biomedical big data
SY-7214
13:4014:00FC315がんオミックスデータに基づく治療前診断治療標的探索
omics
bioinformatics
diagnosis
SY-72229
(14:00~15:00) (座長 清水 浩)
14:0014:20FC316人工知能を用いたタンパク質修飾サイト予測
protein bioinformatics
machine learning
modification
SY-72918
14:2015:00FC317大域的代謝モデルペトリネット制御シミュレーションによるジオキシー現象解析
Petri net
global scale metabolic network
diauxie shift
SY-7212
(15:00~15:40) (座長 滝口 昇)
15:0015:20FC319大腸菌中枢代謝経路フラックス制御物質生産に及ぼす影響解析
Metabolic flux
Escherichia coli
NADPH
SY-72476
15:2015:40FC320増殖連動型物質生産in silico解析における反応律速点同定法開発実験検証
Flux balance analysis
growth coupled production
adaptive laboratory evolution
SY-72213
(15:40~16:20) (座長 高橋 広夫)
15:4016:00FC321酸素濃度複数炭素源代謝に及ぼす影響考慮した大腸菌中心代謝モデル開発
kinetic model of central metabolism
redox regulation
metabolic regulation
SY-7225
16:0016:20FC322マウスのにおい学習における引き返し行動自発的不正解選択
odor learning
olfactory processing
learning efficiency
SY-72391
FD 会場(共通教育棟1号館 2F 124)
ST-33 [部会横断型シンポジウム]
バイオマスの有効利用に向けた熱化学・生物化学変換の化学工学
(9:00~10:00) (座長 上村 芳三)
9:009:20FD301竹粉燃焼中発生する灰分酸化物組成に関する研究
Bamboo combustion
Clinker
Oxide composition
ST-331013
9:209:40FD302籾殻ガス化発電設備実証試験
Ricehusk
Generation
Gasification
ST-33539
9:4010:00FD303エネルギー資源としてのマングローブ熱分解ガス化特性
Mangrove
Pyrolysis
Gasification
ST-33337
(10:00~11:00) (座長 田之上 健一郎)
10:0010:20FD304木質バイオマスガス化における放射性セシウム挙動雰囲気ガス依存性
woody biomass gasification
caesium
atmospheric gas
ST-33295
10:2010:40FD305木質ペレット含水率ダウンドラフトガス化炉で生成されるタール成分に及ぼす影響
gasification
tar measurement
moisture content
ST-33653
10:4011:00FD306HZSM-5触媒を用いたバイオマス由来タールのその場接触改質
Catalytic reforming
Biomass-derived tar
HZSM-5
ST-33402
(11:00~12:00) (座長 野田 玲治)
11:0011:20FD307パーム工場廃液(POME)の超臨界水中ガス化反応速度
palm oil mill effluent
supercritical water
gasification
ST-331042
11:2011:40FD308下水汚泥超臨界水ガス化におけるリン挙動に及ぼす温度滞留時間影響
sewage sludge
supercritical water
gasification
ST-331044
11:4012:00FD309速度論に基づくセルロースからのレブリン酸メチル製造
(京大院工) ○(学)岩永 大煕(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)前 一廣
Methyl levulinate
Cellulose
Kinetic analysis
ST-33758
(13:00~14:20) (座長 松村 幸彦)
13:0013:40FD313[基調講演] 藻類ベース機能性バイオプラスチック素材開発とCO2削減
algae
CO2 reduction
bioplastic material
ST-33775
13:4014:00FD315膜型反応器を用いた生理活性キトサンオリゴ糖の選択的製造
(京大院工) ○(正)村中 陽介(学·技基)池田 晃輝(正)牧 泰輔(正·技基)浅野 周作(正)前 一廣
Membrane reactor
Bioactive chitosan oligosaccharide
Enzymatic reaction
ST-3381
14:0014:20FD316柑橘果皮を用いたアスタキサンチン発酵生産技術開発
astaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
citrus peel
ST-33296
(14:20~15:40) (座長 甲斐 敬美)
14:2014:40FD317木質系バイオマス原料とするセルロースエタノール連続生産プロセス検討
Cellulosic ethanol
Continuous fermentation
Simultaneous Saccharification and Fermentation
ST-33231
14:4015:00FD318木質系バイオマス原料とするセルロースエタノール一貫生産システム構築
Greenhouse gas emissions
Cellulosic ethanol
Simultaneous saccharification and fermentation
ST-33233
15:0015:20FD319トリグリセリドメタノールによる酸触媒トランスエステル化の総括反応速度
transesterification
palm oil
overall reaction rate
ST-33884
15:2015:40FD320一括エステル変換によるバイオマス分解物高機能化技術
(東北大院工) ○(学·技基)三輪 祐典(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
esterification
resin catalyst
lignocellulosic biomass
ST-331004
FE 会場(共通教育棟1号館 2F 125)
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
粉体プロセスの進展2018
(9:00~10:20) (座長 吉田 幹生)
9:009:20FE301レーザーを用いたサブミクロン球状粒子大量合成のための新規ノズル開発
pulsed laser melting in liquid
submicron spherical particle
flow irradiation
SY-54887
9:209:40FE302新規噴霧凍結造粒乾燥装置開発
Spray freeze granulation dry
Powder
Spray dry
SY-5417
9:4010:00FE303コアンダ効果利用製品回収率向上させた噴霧乾燥用ディスク開発
Spray Dry
Rotary Atomizer
Coanda Effect
SY-5441
10:0010:20FE304ナノアトマイザーを用いた噴霧乾燥法による気中ナノ粒子発生
nanoparticles
spray-drying
aerosol
SY-54987
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 石川 善恵川口 晋也)
10:4011:00FE306混合被覆操作時帯電特性変化被覆状態および排出流動性向上効果に及ぼす影響
Electrostatic charge amount
Improving flowability
Coating state
SY-5496
11:0011:20FE307不平等電場中凝集粒子分散メカニズム
Dispersion
agglomerate
non-uniform electric field
SY-54130
11:2011:40FE308流動層式PM除去装置低温連続再生におけるミネラル分と水蒸気相乗効果
Continuous Regeneration
Fluidized Bed
Low-Temperature Combustion
SY-54399
11:4012:00FE309カリウム担持量増加による連続再生式PM除去装置運用温度低減
Potassium
Operating Temperature
Continuous Regenerating Type
SY-54496
FF 会場(共通教育棟1号館 3F 131)
SY-56 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
革新的なミキシング技術を目指して -現象解明から応用まで-
(9:20~10:20) (座長 鈴川 一己横川 佳浩)
9:209:40FF302固体粒子濃度鉛直方向分布に対する粒子条件撹拌条件影響のCFD解析による検討
CFD
Solid-liquid mixing
Solid suspension
SY-56478
9:4010:00FF303羽根なし撹拌機孔寸法撹拌性能関係
Mixing
Blade-less Stirrer
PIV
SY-56435
10:0010:20FF304クローズド平羽根回転翼攪拌槽における液相混合
liquid-phase mixing
closed impeller
power characteristics
SY-56913
(10:40~12:00) (座長 加藤 禎人吾郷 健一)
10:4011:00FF306ディスパー翼を含む複合撹拌製造釜における高粘性非ニュートン流体混合状態可視化
CFD
disperser
mixing
SY-56215
11:0011:20FF307角型固液撹拌槽における高粒子濃度条件浮遊化限界回転数
solid liquid mixing
high particle concentration
fluidization rotational speed
SY-56818
11:2011:40FF308大型2枚パドル翼撹拌における流動状態トルクおよびラジアル荷重
PIV
torque
radial load
SY-56762
11:4012:00FF309自己アフィンフラクタル翼の撹拌抗力係数評価羽根周りの流れの可視化
Self-affine fractal
mixing drag coefficient
flow visualization
SY-56752
P 会場(学習交流プラザ 2F 学習ラウンジ 2,3,4)
SY-58 [分離プロセス部会シンポジウム]
(2) ポスター発表部門
(9:30~12:00) (座長 川喜田 英孝)
9:3012:00PA301Extractive Distillation of p-Xylene Using p-Dinitrobenzene
p-Xylene separation
Extractive distillation
Molecular simulation
SY-587
PA3023成分系膜+蒸留複合プロセス分離特性  -PV膜とVP膜の比較-
(名工大院工) ○(学·技基)安井 真陽(正)森 秀樹(正)岩田 修一(正)南雲 亮
distillation
membrane
hybrid process
SY-58894
PA303Petlyuk型蒸留プロセス分離特性考察
distillation
Petlyuk process
separation characteristics
SY-58916
PA304量子化学計算反応速度論によるpH及び基質濃度追跡シミュレーション
Chemical Kinetics Simulations
Quantum Mechanics
CO2
SY-581017
PA305凍結材料低温度低湿度条件下における対流伝熱乾燥特性
Drying
Frozen material
convective heating
SY-58202
PA306凍結材料減圧対流伝熱乾燥特性数値解析的検討
Drying
Numerical analysis
Frozen material
SY-58203
PA307ガラス繊維フィルター充填物とするガス吸収装置吸収速度に関する研究
Nitrogen oxides
Absorption rate
Mass transfer
SY-58258
PA308二成分ガス細孔内での非等モル相互拡散モデル検証
(鹿大院理工) ○(学·技基)濱野 且智(正)甲斐 敬美(正)中里 勉
Diffusion
Non-equimolar
Graham's law
SY-58342
PA309超音波霧化濃縮における蒸発影響
ultrasonic atomization
nebulization
vaporization
SY-58593
PA310炭素複合膜作製気体透過性
Carbon membrane
Gas permeability
SY-58377
PA311圧力スイング吸着PSA法によるH2/D2分離に関する基礎検討
Gas Separation
Pressure Swing Adsorption
isotope
SY-58396
PA312環境配慮した油火災用泡消火剤消火性能評価
Firefighting foam
hydrogen bonds
SY-58416
PA313液膜への誘電体バリア放電照射による新規水中有機物分解処理装置開発
water purifiation
plasma
methylene blue
SY-58620
PA314相分離型CO2吸収剤省エネルギーストリッピング再生技術
CCU
stripping regeneration
phase separation
SY-58645
PA315Ba2TiO4のCO2吸収機構に与える温度プログラム影響検討
CO2 absorption
SY-58822
PA316塩及担持金属触媒膜コンタクター溶存有機物分解性能に与える影響
catalytic membrane
oxidation
water treatment
SY-58852
PA317MOR型ゼオライト膜の透過分離性に与える酸の影響
zeolite membrane
pervaporation
acids
SY-58853
PA318高温発酵プロセスへの適用目指したゼオライト膜の開発
zeolite membrane
fermentation
pervaporation
SY-58907
PA319CVD炭素膜ガス透過分離性能に及ぼす前駆体炭素層影響
carbon membranes
hydrogen separation
CVD
SY-58968
PA320ポリイミドゼオライトのMixed Matrix Membraneの作製ガス透過分離特性
polyimides
mixed matrix membranes
zeolites
SY-58982
PA321ケイ素系無機有機ハイブリッド水素分離膜合成評価
Solar-hydrogen production
Hydrogen
Hydrophobicity
SY-58874
PA322二酸化マンガンを用いた同時脱硫脱硝プラズマ支援による性能向上に関する研究
Manganese dioxide
Simultaneous desulfurization and denitration
plasma assist
SY-58917
PA323繊維状バイオリアクター閉鎖水域におけるアンモニア分解水浄化
ammonium
fibrous bioreactor
water purification
SY-58962
PA324CNF/CA複合水処理膜作製特性解析
Cellulose nanofiber
water purification
composite membrane
SY-5813
PA325Dry gel conversion法によるpure-silica *BEA型ゼオライト膜の調製
*BEA zeolite membrane
dry gel conversion
silica support
SY-581007
PA326炭化水素分離用MORゼオライト膜の開発
ion exchange
SY-5878
PA327超高濃度オゾン製造システム開発
Ozone Concentration
Adsorptive Separation
Sludge Reduction
SY-58133
PA328ルチルチタニア微粒子導入により表面平滑化した多孔質SUS管へのPd薄膜形成
thin palladium membrane
porous SUS tube
rutile-type titania powder
SY-5838
PA329細孔径の異なる多孔質SUS管型支持体へのシリカ系微粒子導入によるPd薄膜形成
Pd thin membrane
silica powder
porous SUS tubular support
SY-58316
PA330アルコキシド法で作製したゼオライト膜のPV法による水-エタノール分離特性評価
Zeolite membrane
Pervaporation
Metal alkoxide
SY-5859
PA331水選択透過型ゼオライト膜の作製および水/エタノール分離特性
zeolite membrane
vapor permeation
SY-5873
PA332高分子膜を用いた有機混合溶媒分離
pervaporation
polymeric membranes
organic solvent mixtures
SY-58424
PA333ゼオライト膜による極性/非極性有機溶剤分離過程分子シミュレーション
ethanol
Non-equilibrium molecular dynamics
zeolite-Y
SY-58430
PA334温度応答性ポリグリセロール誘導体を用いた駆動溶液開発
forward osmosis
draw solute
thermo-responsive polymer
SY-58451
PA335有機溶媒系ナノ濾過に用いるポリアミド6中空糸膜作製及評価
TIPS
Hollow fiber membrane
Organic solvent separation
SY-58520
PA336熱応答性ポリマー積層膜における糖類透過挙動
thermoresponsive
membrane
polymer
SY-58649
PA337Efficient Water Removal from Water-in-Oil Emulsions by High Electric Field Demulsification
water removal
high electric field demulsification
model emulsion
SY-58696
PA338非平衡分子動力学法によるY型ゼオライト膜の有機溶媒RO分離特性予測
Reverse osmosis membrane
zeolite-Y
Non-equilibrium molecular dynamics
SY-58812
PA339水溶性高分子沈殿現象を用いた高粘性溶液中からのパラジウム粒子回収
palladium recovery
viscous solution
precipitation of polymer
SY-5874
PA340含酸素化合物による塩酸系金属抽出特性比較
Gold
Extraction
Hydrochloric acid
SY-58146
PA341キレート剤を用いたバイポーラ膜電気透析によるITOからのインジウム回収
metal recycling
electrodialysis
bipolar membrane
SY-58241
PA342種々のMg-Fe系複合酸化物を用いたAs(III)およびBの除去
Waste water treatment
Anion removal agent
Complex oxide
SY-58265
PA343Zn-Al系層状複水酸化物形成とその吸着性能に対する夾雑物質影響
anion removal
ion-exchange
Waste water treatment
SY-58294
PA344三成分系複合水酸化物による希薄水溶液からのホウ素の収着除去
Waste water treatment
Boron removal
Sorption removal
SY-58305
PA345シアル酸を導入したマイクロファイバーによるレクチン認識
microfiber
lectin
sialicacid
SY-58308
PA346糖を付与したポリマーブラシによるタンパク特異的認識
radiation-induced graft polymerization
Polymer brush
The sugar chain cluster effect
SY-58841
PA347NiZn層状複塩基性塩による有害無機イオン除去
removal
hydroxy double salts
arsenic
SY-58315
PA348活性炭への化学修飾による高機能性吸着材開発有機化合物および金属吸着能評価
(宮崎大) ○(学·技基)鹿屋 京平(正)大島 達也(正)馬場 由成
adsorbent
activated carbon
water purification
SY-58348
PA349パン酵母を用いる模擬放射性廃液からのパラジウムおよびモリブデンバイオ分離
simulated radioactive liquid waste
bioseparation
radioresistant microorganisms
SY-58395
PA350金属イオン還元細菌 Shewanella algaeを用いるPt(IV)/Pd(II)二成分系溶液におけるバイオ分離
bioseparation
platinum group metals
metal ion-reducing microorganisms
SY-58413
PA351Separation of POPs with novel extractions solvents - limitations and possibilities
ionic liquids extraction solvents
persistent organic contaminants
COSMO-RS
SY-58437
PA352イオン交換繊維を用いた吸着分離法による廃バッテリーからの有価金属分離回収
adsorption
ion-exchange
separation
SY-58573
PA353塩酸系における1-メトキシ-2-オクトキシベンゼンを用いたAu(III)の抽出特性
gold
extraction
ether
SY-58602
PA354重金属イオン回収能を有する感温性ポリマー修飾マグネタイトナノ粒子合成法簡略化
thermoresponsive polymer
Fe3O4 nanoparticle
heavy metal ions
SY-58618
PA355Au(III) adsorption from aqueous solution using Mongolian sheep wool
Au(III) adsorption
sheep wool
Alkaline treatment
SY-58795
PA356酸化水酸化鉄微粒子内包したポリアクリルアミドクライオゲル充填したカラムによるヒ素(V)の連続吸着特性
Arsenic adsorption
cryogel
iron hydroxide oxide nanoparticles
SY-58823
PA357ヒドロキシオキシム抽出剤含浸多孔質ポリマー微粒子によるCu(II)の抽出速度解析
Cu(II) extraction
Extraction Rate
Porous particles
SY-58830
PA358Y-Fe系酸化物による半金属イオン吸着特性
Semimetal
Adsorption
Yttrium-Iron Binary Composites
SY-58939
PA359アミノ基をアッパーリム導入したカリックス[4]アレーン誘導体による貴金属抽出
Extraction
Precious metals
Calix[4]arene
SY-58994
PA360イオン液体包含した環境調和型高分子ロジウム分離膜開発
Polymer inclusion membrane
rhodium
ionic liquid
SY-58999
PA361抽出剤内包架橋ゲルマイクロカプセルのCu(II)抽出特性におよぼす調製条件影響
Gel microcapsule
Cu(II) extraction
extractant
SY-581034
PA362ジホスホン酸系抽出試薬による希土類金属抽出分離
extraction
diphosphonic acid
rare earth
SY-581075
PA363磁性粒子混合および多孔性中空糸膜への透過による微細藻類分散液脱水
microalgae
magnetite particle
porous membrane
SY-58153
PA364連続向流泡沫分離法による粒子混合物分離に関する基礎検討
foam separation
particle
drainage
SY-58383
PA365超音波霧化を用いた水懸濁液からのサブミクロン粒子選択分離
(鹿大院理工) ○(学·技基)作本 祐一郎(鹿大工) (正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
Ultrasound
Nebulization
Cavitation
SY-58404
PA366浮力秤量法によるW/Oエマルション液滴径分布測定
Emulsion
Droplet size
Buoyancy weighing-bar method
SY-58599
PA367コロイド包括ゲル化法を用いた固液混合物からの溶存タンパク分離回収
gelation
sodium alginate
dewatering
SY-58622
PA368定速プリコート濾過におけるプリコート層の改質とその評価
precoat filtration
fine bubble
effective filtration area
SY-58626
PA369金属メッシュデバイスを用いた上空大気中粒子状物質分離および計測
metal mesh device
PM2.5
sensor
SY-58630
PA370固液混合物圧密過程における電気的応答
expression
streaming potential
consolidation period
SY-58659
PA371金属メッシュコアレッサーを用いる油水分離
emulsion splitting
pressure drop
stainless steel
SY-58838
PA372円筒状側面濾材併用した遠心脱水操作における圧密挙動解析
centrifugal
dewatering
bypass discharge
SY-58877
PA373Continuous primary concentration of native microalgae using a submerged siphon-driven membrane system
microalgae concentration
primary concentration
siphon-driven membrane
SY-58924
SY-59 [分離プロセス部会シンポジウム]
(3) 実用分離技術ポスターセッション
(9:30~12:00) (座長 川喜田 英孝)
9:3012:00PA381逆浸透膜浄水器高回収率化研究
(東レ) ○(法·技基)吉冨 慎一郎(法)花田 茂久(法)岡本 宜記(法)岡部 淳(法)ガルグ アクシャイ(法)木村 将弘
Reverse Osmosis
Scaling
Concentration Polarization
SY-59255
PA382再発酵蒸留固液分離統合した焼酎蒸留廃液処理プラントによるバイオ燃料製造
Shochu waste slurry
Biofuel production
Treatment plant
SY-59791
P 会場(学習交流プラザ 2F 学習ラウンジ 2,3,4)
HQ-12 [若手]
若手研究者が考える未来の化学工学研究
13:0013:05オーガナイザー挨拶
(13:05~13:55) (司会 森貞 真太郎)
13:0513:55PB301[依頼講演] 遺伝子発現量最適化技術駆使した酵母による高効率有用物質生産
Yeast
Bio-based chemicals
Metabolic Engineering
HQ-12297
PB302[依頼講演] 高温高圧水マイクロリアクション利用したバイオマス資源有用物質への変換
High Pressure, High-Temperature Water Microfluidic System
Biomass
Green Sustainable Chemistry
HQ-12303
PB303[依頼講演] 超音波照射時音響影響に対する移動現象論に基づく数値モデル
Acoustic streaming
Ultrasonic applications
Numerical modeling
HQ-12352
PB304[依頼講演] 時間経過とともに構造変化するゲル層や高分子凝集による粒子分離
dynamic structural change
particle separation
HQ-12588
PB305[依頼講演] 移動物性基盤としたデバイスシステム設計
transport property
HQ-121085
15:5516:00閉会挨拶
(14:05~14:55) (司会 武井 孝行)
14:0514:55PB306[依頼講演] 液化ジメチルエーテルを用いるブタ大動脈からのスキャフォールド作成
Scaffold
Regenerative medical
Dimethyl ether
HQ-1288
PB307[依頼講演] 擬似移動層型クロマト反応器を用いた化学反応高効率化に関する研究
Reactive Chromatography
Simulated Moving Bed
Process Intensification
HQ-12212
PB308[依頼講演] 多重定常状態利用した反応蒸留プロセス強化
Reactive distillation
Process Intensification
Multiple steady state
HQ-12949
PB309[依頼講演] メタクリルメチル(MMA)製造用原料多様化イソブタン酸化脱水素反応産学連携
Oxidative dehydrogenation of Isobutane to Isobutene
Cr,Mo-SBA-15
Industry-University Collaboration
HQ-121088
(15:05~15:55) (司会 森貞 真太郎)
15:0515:55PB310[依頼講演] 水溶性高分子との相互作用による結晶転移抑制
crystal transition
hydration
polymer
HQ-12181
PB311[依頼講演] 昇温型水和ケミカルヒートポンプ反応器設計
Chemical heat pumps
hydration
COP
HQ-12298
PB312[依頼講演] 耐ファウリング性能発現因子計算化学手法によって検証する:非イオン性マテリアルを例に
molecular dynamics
molecular mobility
residence time
HQ-12779
PB313[依頼講演] 水素発生のための高効率アンモニア電気分解
Ammonia
hydrogen generation
HQ-12914
PB314[依頼講演] ハイスループットデバイスを用いたクロマトグラフィー分離プロセス設計
bioseparation
chromatography
PEGylation
HQ-121087

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第50回秋季大会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第50回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-50fwww3.scej.org